『のだめカンタービレ』が大ヒットし、その後も作品を発表し続けている二ノ宮知子さん。
そんな二ノ宮知子さんの新刊情報をまとめました!
最新刊から5冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、「1.」に記載します
まずは一覧で紹介します。
- 『七つ屋志のぶの宝石匣 12巻』
(2020/10/13発売)
- 『七つ屋志のぶの宝石匣 11巻』
(2020/6/11発売) - 『七つ屋志のぶの宝石匣 10巻』
(2020/2/13発売) - 『七つ屋志のぶの宝石匣 9巻』
(2019/9/13発売) - 『七つ屋志のぶの宝石匣 8巻』
(2018/10/12発売)
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
二ノ宮知子の新刊情報
1.『七つ屋志のぶの宝石匣 12巻』(2020/10/13発売)
最新刊
講談社
<あらすじ>
真意が読めない菖蒲を、独断で「デュガリー展」に招待した顕定。一方、倉田屋で店番をする志のぶのもとに、菖蒲の隣で怪しげな合成ダイアを付けていた女性・西瞳が単身やってくる。顕定と菖蒲、志のぶと西瞳が対峙する中で、先手を打つのは一体誰…?
志のぶの生活に密着! クラスメイト“ばばみつ”の家出騒動や、パワフルな顕定の叔母、倉田屋への襲来編など、全4編を収録。
ついに、北上家の家宝の石を持つ者の正体が明らかになる、必見の第12巻!!
こちらが最新刊になります。
『Kiss』での連載作品です。
2.『七つ屋志のぶの宝石匣 11巻』(2020/6/11発売)
講談社
<あらすじ>
「今までいろいろとありがとう。さようなら」――。”乃和失恋、そして引退!?”の報道が出て、揺れる芸能界。デュガリーにも記者が現れる中、顕定は乃和に会いに行く。一連の騒動を見守る志のぶの心境は?
一方、鷹に隠し事をされていることを知った虎徹も、複雑な思いを抱える。2人の関係性にも変化が!?
年末年始の質屋&デュガリー編や、鷹の実家でのお姉さんのプロポーズ編など、全4編を収録。
乃和と菖蒲の過去が明らかに。そして、様々な謎の鍵を握る、とある重要人物が浮上する第11巻!
3.『七つ屋志のぶの宝石匣 10巻』(2020/2/13発売)
講談社
<あらすじ>
乃和が芸能界を引退――!?これ以上苦しめたくないからと、乃和に菖蒲のことを聞けないでいる顕定。見かねた鷹は「彼女のことが好きなのか」と顕定を問い詰めるが…?
一方、顕ちゃんへの自分の想いが恋心なのかどうか確かめたい志のぶが、思い切った行動に出て…? 鷹と乃和、顕定と志のぶの関係性に、大きな変化が訪れる!!
他、フリマアプリ女子vs倉田屋の騒動編など、全4編を収録。
「家宝の赤い石」に関する重要な手がかりを始め、様々な角度から明らかになる新事実に目が離せない第10巻!
4.『七つ屋志のぶの宝石匣 9巻』(2019/9/13発売)
講談社
<あらすじ>
志のぶが顕ちゃんに突きつけた、婚約解消宣言!!その波紋は周囲にも広がって、商店街は大騒ぎだけど…肝心の顕ちゃんの反応は!?
志のぶが「怖い」という謎のダイアと、失踪した合成ダイアの研究者・晴子の正体。2つの謎に関わりはあるのか?
それぞれの思惑が交差するとき、明らかになる真実とは…?
宝石×ミステリー、注目の第9巻!
5.『七つ屋志のぶの宝石匣 8巻』(2018/10/12発売)
講談社
<あらすじ>
ついに“虎徹”がタイから極秘帰国!「押し買い」から街を守るため、志のぶとタッグを組むことになるが…?はたして、巻き起こるのは幸運?災い!?
他、ティアラを巡る大物カップル婚約破棄騒動や、外商・顕ちゃん絶体絶命の濡れ衣事件など、全4編を収録!
一家離散事件に関わる重要人物がさらに登場し、“謎”が大きく転じる見逃せない第8巻!
『七つ屋志のぶの宝石匣 13巻』の発売日は?
不定期連載のため、はっきりとは読めないのですが、
第13巻は2021年3月中旬頃発売
と予想されます。情報が入り次第、随時更新していきます。
まとめ
それではおさらいします。
- 『七つ屋志のぶの宝石匣 12巻』
(2020/10/13発売) - 『七つ屋志のぶの宝石匣 11巻』
(2020/6/11発売) - 『七つ屋志のぶの宝石匣 10巻』
(2020/2/13発売) - 『七つ屋志のぶの宝石匣 9巻』
(2019/9/13発売) - 『七つ屋志のぶの宝石匣 8巻』
(2018/10/12発売)
『七つ屋志のぶの宝石匣』に完全に注力している二ノ宮知子さん。今後も楽しみです。
それでは、良い漫画体験を!
Kindle Unlimitedで限界を超えた漫画体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
もちろん対象となっている漫画も読み放題。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~3冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の漫画を読んでいる方や、ついつい漫画代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな漫画体験を!