『無限の住人』『波よ聞いてくれ』等の人気作を発表し続けている沙村広明(さむら・ひろあき)さん。
そんな沙村広明さんの新刊情報をまとめました!
最新刊から5冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、「1.」に記載します
まずは一覧で紹介します。
- 『波よ聞いてくれ 8巻』
(2020/10/23発売)
- 『無限の住人~幕末ノ章~ 3巻』
(2020/10/23発売) - 『無限の住人〜幕末ノ章〜 2巻』
(2020/4/23発売) - 『ベアゲルター 5巻』
(2020/4/9発売) - 『波よ聞いてくれ 7巻』
(2019/12/23発売)
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
沙村広明の新刊情報
1.『波よ聞いてくれ 8巻』(2020/10/23発売)
最新刊
講談社
こちらが最新刊になります。
<あらすじ>
『無限の住人』の沙村広明の筆が猛る最新刊!ラジオDJとしてレギュラー番組を抱える鼓田ミナレを「バレンタインラジオ」なるイベントのMCに抜擢するプランが浮上した。そんな折、局のSNSに「引きこもりの息子を救済してほしい」とのメッセージが届く。
AD瑞穂の強い後押しを受けたミナレは色々と策を練るが、突如、大震災が発生する。インフラが停止し、道内が闇に包まれる中、ミナレは緊急生放送のMCを務めることに。
『月刊アフタヌーン』での連載作品です。
2.『無限の住人~幕末ノ章~ 3巻』(2020/10/23発売)
講談社
<あらすじ>
江戸末期、不死身の用心棒こと万次は坂本龍馬とともに京の都を訪れる。そこで待ち構えていたのは「逸番隊」なる裏の部隊を操る新選組だった。夏のある日、万次は池田屋で攘夷志士達の会合に加わるが、近藤勇ら新選組の襲撃を受ける。桂小五郎の用心棒を引き受けた手前、沖田総司と対決することに。
過去の強敵をも凌駕する剣技に防戦一方の万次は、ついに因縁深き「最悪の男」の戦法に活路を見出す。
幕末最大の夢舞台、ついに決着!
滝川廉治さん(原作)、陶延リュウさん(漫画)による『無限の住人』公式続編。
沙村広明さんは協力という形で参加していますので、新刊情報として扱っています。
3.『無限の住人〜幕末ノ章〜 2巻』(2020/4/23発売)
講談社
<あらすじ>
江戸末期、不死身の用心棒こと万次は坂本龍馬とともに京の都を訪れた。そこで待ち構えていた新選組は「逸番隊」なる裏の部隊を結成し、土佐の武市半平太を捕縛する。思い詰めた岡田以蔵は「一緒に江戸へ行こう」という龍馬の誘いを断り、自ら新選組の軍門に下った。やがて万次は桂小五郎と接触し、攘夷派の志士が集結する池田屋へと向かう。
そこを踏み込んだ近藤勇、沖田総司ら新選組。幕末最大の悪夢「池田屋事件」が幕を開けた。
4.『ベアゲルター 5巻』(2020/4/9発売)
講談社
<あらすじ>
ドイツ、中国、そして日本へ――!製薬会社のおぞましき実態を語りだす内部告発者。その場を急襲した刺客“眉毛(メイマオ)”との暗闘は、色街の裏路地での乱戦へと雪崩れ込む!!
過去に囚われ、過去を追いかけ辿り着いたこの島で、“女の執念”は“女の無念”に変わるのか……!?
『無限の住人』『波よ聞いてくれ』の沙村広明が女の叫びに呼応して描く…背徳のエンタテインメント。これが“叛逆ずべ公アクション”だ!!
『月刊少年シリウス』での連載作品です。
5.『波よ聞いてくれ 7巻』(2019/12/23発売)
講談社
<あらすじ>
ラジオDJとしてレギュラー番組を抱える鼓田ミナレを「バレンタインラジオ」なるイベントのMCに抜擢するプランが浮上した。一方、スープカレー屋の同僚であるマキエは密かに構成作家としてのステップを歩んでいた。そんな折、番組のSNSに「引きこもりの息子を救済してほしい」とのメッセージが届く。
AD瑞穂の強い後押しを受けたミナレは、その家庭を訪ねた。
『波よ聞いてくれ 9巻』の発売日は?
約9ヶ月おきに発売されていますので、
第9巻は2021年7月下旬頃発売
と予想されます。情報が入り次第、随時更新していきます。
まとめ
それではおさらいします。
- 『波よ聞いてくれ 8巻』
(2020/10/23発売) - 『無限の住人~幕末ノ章~ 3巻』
(2020/10/23発売) - 『無限の住人〜幕末ノ章〜 2巻』
(2020/4/23発売) - 『ベアゲルター 5巻』
(2020/4/9発売) - 『波よ聞いてくれ 7巻』
(2019/12/23発売)
『波よ聞いてくれ』『ベアゲルター』の2本の連載作品を持つ沙村広明さん。どちらも次巻が楽しみです。
それでは、良い漫画体験を!
Kindle Unlimitedで限界を超えた漫画体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
もちろん対象となっている漫画も読み放題。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~3冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の漫画を読んでいる方や、ついつい漫画代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな漫画体験を!