■Amazonでは11月27日(水)0時から12月6日(金)23時59分までブラックフライデーセールを開催。以下エントリーをお忘れなく。
2003年、「七転び」で第83回オール讀物新人賞を受賞してデビューした志川節子(しがわ・せつこ)さん。直木賞の候補に挙がったこともあります。
そんな志川節子さんの新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
志川節子の単行本新刊情報
1.『緋あざみ舞う』(2024/7/10発売)
最新刊
文藝春秋
<あらすじ>
船宿を営むは世を忍ぶ仮の姿、お路とお律姉妹の正体は盗人・緋薊。幼い頃に失明した妹お夕を守り、亡父の無念を晴らすべく奮闘する。
こちらが単行本の最新刊です。
2.『アンサンブル』(2023/12/1発売)
徳間書店
<あらすじ>
18歳で長野から出てきた中山晋平は、島村家の書生として「早稲田文学」の編輯補佐をしていた。しかし、師の抱月や編輯部員たちの文学談義はちんぷんかんぷん。知識も才能もない晋平は、どこか居心地の悪さを感じている。俳優養成所の設立、海外作品の翻訳・演出から新劇の発展に情熱を燃やす抱月に接するうち、晋平の心中に表現への希求が芽生えてきた。
「カチューシャの唄」「ゴンドラの唄」「てるてる坊主」
100年経った今なお歌い継がれる名曲に秘められた想いとは。
3.『博覧男爵』(2021/5/12発売)
祥伝社
<あらすじ>
黒船の圧力おびただしい幕末。信州飯田で生まれ育った田中芳男は、巴里で行われる万国博覧会に幕府の一員として参加する機会を得た。その衝撃は大きく、諸外国に比して近代文化での著しい遅れを痛感する。軍事や産業を中心に明治維新が進む中、日の本が真の文明国になるためには、フランス随一の植物園ジャルダン・デ・プラントのような知の蓄積を創りたい。
「己れに与えられた場で、為すべきことをまっとうする」ことを信条とする芳男は、同じ志をもつ町田久成や大久保利通らと挑戦し続け、現代の東京国立博物館や国立科学博物館、恩賜上野動物園等の礎を築いていく……。
旅の果て、辿りついた先で二人の前に広がる光景に、心揺さぶられる感動作。
文庫版が発売です(下記参照)。
4.『かんばん娘 居酒屋ともえ繁盛記』(2020/1/31発売)
KADOKAWA
<あらすじ>
菱垣廻船の水主だった父が行方知れずになり、神田花房町にある居酒屋「ともえ」で働くこととなったなずなは14歳。器量よしでぴりっとした女将のお蔦と、腕の立つ板前の寛助、ふたりの役に立ちたいなずなは、酒の燗をうまくつける工夫をしようと思い立つ。
だが、お客のことに首を突っ込んでしまい、思わぬ騒動に…。うまい酒肴と江戸人情がたっぷり詰まった連作時代小説。
文庫版が発売です(下記参照)。
5.『芽吹長屋仕合せ帖 日照雨』(2019/10/18発売)
短編集
新潮社
<あらすじ>
結び屋おえん、よろずのご縁結び〼。人情時代小説の精華、ここにあり!不貞の濡れ衣で婚家を追われ、長屋で縁結び屋を名乗るおえん。旧友の再婚を調え、安堵した折に驚きの報せが。十年も行方知れずの息子・友松が帰ってきたのだ。
若者へと成長した友松の背には目印のホクロが確かにある。が、おえんは我が子だと思い切れぬ何かを感じていた。
江戸の人間模様を粋に描き出す、風味絶佳の時代小説。
文庫版が発売です(下記参照)。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
志川節子の文庫本新刊情報
1.『博覧男爵』(2024/6/12発売)
文庫最新刊
祥伝社
<あらすじ>
真の文明国とは。開国迫られる幕末、幕府の命で巴里万博に赴いた田中芳男は、最先端の近代文化に衝撃を受ける。なかでも植物園ジャルダン・デ・プラントの多彩な収集品と展示方法に打ちのめされた田中は、知の蓄積と普及の重要性を痛感し、日の本初の博物館や動物園創設に奔走する――。
福沢諭吉、渋沢栄一と並び、武力に頼らぬ知の文明開化に挑んだ男の壮大な人生。
2.『芽吹長屋仕合せ帖 日日是好日』(2023/7/28発売)
新潮社
<あらすじ>
長屋に暮らしながら縁結びの仕事に生きがいを感じているおえん。だが、三十路半ばにして、ふと思案する。私は一人で生きていくのだろうか……。そんな時、持ち込まれたのは、あろうことか、別れた夫の再婚話、そして自分の見合い話だった。前の夫の再婚話を世話するなんてと思う一方、おえんの見合い相手は問題なさそうなのだが……。
縁が縁を呼び、人と人がつながっていく。焦らず、己れをごまかさず、丁寧に気持ちに向き合う日々の先に出会えたご縁とは……。芽吹長屋仕合せ帖シリーズ最終巻。
3.『かんばん娘 居酒屋ともえ繁盛記』(2022/12/22発売)
短編集
新潮社
<あらすじ>
あんこう鍋に、鯔(ぼら)のへそ焼き、浅蜊の佃煮入りの卵焼き。絶品料理には、かんばん娘・なずながつけた燗酒をどうぞ!「めそめそしてはいられない。わたしは、ともえのかんばん娘だもの」
菱垣廻船の水主だった父が行方知れずになり、神田花房町にある居酒屋「ともえ」で働くこととなった”なずな”は14歳。
器量よしでぴりっとした女将のお蔦と、腕の立つ板前の寛助、ふたりの役に立ちたいなずなは、酒の燗をうまくつける工夫をしようと思い立つ。
だが、お客のことに首を突っ込んでしまい、思わぬ騒動に……。連作時代小説!
2020年の単行本の文庫化作品です。
4.『芽吹長屋仕合せ帖 日照雨』(2022/7/28発売)
短編集
新潮社
<あらすじ>
三十代のおえんは独り長屋で暮らしながら〈縁結び〉の仕事をしている。評判はよいが、いささか難しい話も舞い込んで……。息子を一人で育てる女の縁をとりもつ「結び観音」。腕のいい魚売りがなぜか縁談を尻込みする理由とは(「鯛の祝い」)。ある人物の奉公先を世話することになる「神かけて」や、友人のお千恵の夫の行方を探す「夕明かり」。
さらに「余寒」から表題作につながる大きな謎の解決。人の営みの陰影を〈ご縁の糸〉が浮かび上がらせ、照る日曇る日の情感を描く時代小説全六編。
2019年の単行本の文庫化作品です。
5.『煌』(2019/7/5発売)
短編集
徳間書店
<あらすじ>
突然縁談を白紙に戻されたおりよ。相手は小間物屋「近江屋」の跡取り息子。それでもおりよと父は近江屋へつまみ細工の簪を納め続けていた。おりよは悔しさを押し殺し、手に残る感覚を頼りに仕事に没頭する。どうしてあたしだけ?そもそも視力を失ったのは、あの花火のせいだった―(「闇に咲く」)。
三河、甲斐、長崎、長岡、江戸を舞台に、花火が織りなす人間模様を描いた珠玉の時代小説。
2017年の単行本の文庫化作品です。
文庫本の新刊情報は以上になります。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『緋あざみ舞う』(2024/7/10発売)
- 『アンサンブル』(2023/12/1発売)
- 『博覧男爵』(2021/5/12発売)
- 『かんばん娘 居酒屋ともえ繁盛記』(2020/1/31発売)
- 『芽吹長屋仕合せ帖 日照雨』(2019/10/18発売)
■文庫本新刊
- 『博覧男爵』(2024/6/12発売)
- 『芽吹長屋仕合せ帖 日日是好日』(2023/7/28発売)
- 『かんばん娘 居酒屋ともえ繁盛記』(2022/12/22発売)
- 『芽吹長屋仕合せ帖 日照雨』(2022/7/28発売)
- 『煌』(2019/7/5発売)
コンスタントに作品を発表している志川節子さん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
関連記事
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!
[…] 志川節子の単行本・文庫の新刊/新作最新情報 […]