■Amazonではスマイルセールを10月27日(月)9時~11月4日(火)23時59分まで開催です。以下エントリーをお忘れなく。
2008年に『雪よ林檎の香のごとく』でデビューした一穂ミチ(いちほ・みち)さん。直木賞の候補に挙がるなど注目されています。
そんな一穂ミチさんの新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、「1.」に記載します
一穂ミチの新刊単行本、文庫一覧
まずは直近の単行本、文庫の一覧です。
■単行本新刊
- 『恋とか愛とかやさしさなら』(2024/10/30発売)
 - 『ツミデミック』(2023/11/22発売)
 - 『うたかたモザイク』(2023/3/29発売)
 - 『光のとこにいてね』(2022/11/7発売)
 - 『OFF AIR3 イエスかノーか半分か 通常版』(2022/7/29発売)
 
■文庫本新刊
- 『光のとこにいてね』(2025/9/3発売)
 - 『パラソルでパラシュート』(2025/3/14発売)
 - 『うたかたモザイク』(2024/11/15発売)
 - 『砂嵐に星屑』(2024/7/11発売)
 - 『スモールワールズ』(2023/10/13発売)
 
※リンク先はAmazonです
それでは続いて、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
一穂ミチの単行本新刊情報
1.『恋とか愛とかやさしさなら』(2024/10/30発売)
最新刊
小学館
<あらすじ>
プロポーズの翌日、恋人が盗撮で捕まった。カメラマンの新夏は啓久と交際5年。東京駅の前でプロポーズしてくれた翌日、啓久が通勤中に女子高生を盗撮したことで、ふたりの関係は一変する。「二度としない」と誓う啓久とやり直せるか、葛藤する新夏。啓久が”出来心”で犯した罪は周囲の人々を巻き込み、思わぬ波紋を巻き起こしていく。
信じるとは、許すとは、愛するとは。男と女の欲望のブラックボックスに迫る、著者新境地となる恋愛小説。
こちらが単行本の最新刊になります。
2.『ツミデミック』(2023/11/22発売)
短編集
光文社
<あらすじ>
大学を中退し、夜の街で客引きのバイトをしている優斗。ある日、バイト中にはなしかけてきた大阪弁の女は、中学時代に死んだはずの同級生の名を名乗った。過去の記憶と目の前の女の話に戸惑う優斗はーー「違う羽の鳥」調理師の職を失った恭一は家に籠もりがちで、働く妻の態度も心なしか冷たい。ある日、小一の息子・隼が遊びから帰ってくると、聖徳太子の描かれた旧一万円札を持っていた。近隣の一軒家に住む老人からもらったという。隼からそれを奪い、たばこを買うのに使ってしまった恭一は、翌日得意の澄まし汁を作って老人宅を訪れるがーー「特別縁故者」
先の見えない禍にのまれた人生は、思いもよらない場所に辿り着く。 稀代のストーリーテラーによる心揺さぶる全6話。
3.『うたかたモザイク』(2023/3/29発売)
短編集
講談社
<あらすじ>
『スモールワールズ』『光のとこにいてね』で話題の著者、一穂ミチのきらめきの欠片を集めた作品集。病める時も健やかなる時もーー。あなたの気持ちにぴったり寄り添ってくれる13の物語。甘くてスパイシーで苦くてしょっぱい、味わい深いあなただけの人生がここにある。
書き下ろしショートストーリー「透子」も収録。
文庫版が発売です(下記参照)。
4.『光のとこにいてね』(2022/11/7発売)
文藝春秋
<あらすじ>
たった1人の、運命に出会った古びた団地の片隅で、彼女と出会った。彼女と私は、なにもかもが違った。着るものも食べるものも住む世界も。でもなぜか、彼女が笑うと、私も笑顔になれた。彼女が泣くと、私も悲しくなった。
彼女に惹かれたその日から、残酷な現実も平気だと思えた。ずっと一緒にはいられないと分かっていながら、一瞬の幸せが、永遠となることを祈った。どうして彼女しかダメなんだろう。どうして彼女とじゃないと、私は幸せじゃないんだろう……。
運命に導かれ、運命に引き裂かれる。ひとつの愛に惑う二人の、四半世紀の物語
文庫版が発売です(下記参照)。
5.『OFF AIR3 イエスかノーか半分か 通常版』(2022/7/29発売)
短編集
新書館
<あらすじ>
大人気小説「イエスかノーか半分か」の、同人誌、特典SS、ウェブ掲載SSなど、現在入手困難な短篇を集めた総集篇第3弾。計と潮のささやかで愛おしいエピソード満載。書き下ろしあり!
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
 
 
一穂ミチの文庫本新刊情報
1.『光のとこにいてね』(2025/9/3発売)
文庫最新刊
文藝春秋
<あらすじ>
うらぶれた団地の片隅で出会った小学2年生の結珠と果遠。正反対の境遇に育ちながら、同じ孤独を抱えるふたりは強く惹かれ合うも、幸せな時間は唐突に終わりを迎える。8年後、名門女子校で思わぬ再会を果たしたふたりは――。
人がひとを想う気持ちを最高純度で描く、本屋大賞3位、キノベス2位、直木賞候補、島清恋愛文学賞受賞と、大きな話題を呼んだ傑作長編が文庫化!
単行本の初回特典だった掌編「青い雛」収録。
2022年刊行作品の文庫版です。
2.『パラソルでパラシュート』(2025/3/14発売)
短編集
講談社
<あらすじ>
結婚には興味がないし、仕事も食べていけるだけの収入があれば十分。受付嬢として働く柳生美雨が三十歳の契約終了を前に出会ったのは、売れないお笑い芸人の矢崎亨だった。亨や相方の弓彦、シェアハウスの芸人たちと遊んで過ごす中で訪れる「嵐」。周りに合わせて生きてきた美雨が見つける、初めての希望とは?
掌編「夜間降下」を特別収録!
2021年刊行作品の文庫版です。
3.『うたかたモザイク』(2024/11/15発売)
短編集
講談社
<あらすじ>
甘くてスパイシーで苦くてしょっぱい、人生の味わいを詰めこんだ17の物語。どんな人にも、どんな日々にも、凸凹や濃淡、裏表はかならずあるから、そんな欠片を集めたこの本のなかに、自分に寄り添う物語がきっとある。
文庫化に際し「魔法少女ミラクルミルキー」「大阪の叔父さん」「前夜」「ムーンライダー」を収録。
2023年刊行作品の文庫版です。
4.『砂嵐に星屑』(2024/7/11発売)
短編集
幻冬舎
<あらすじ>
舞台は大阪のテレビ局。腫れ物扱いの独身女性アナ、ぬるく絶望している非正規AD……。一見華やかな世界の裏側で、それぞれの世代にそれぞれの悩みがある。つらかったら頑張らなくてもいい。でも、つらくったって頑張ってみてもいい。人生は、自分のものなのだから。
ままならない日々を優しく包み込み、前を向く勇気をくれる連作短編集。
2022年刊行作品の文庫版です。
5.『スモールワールズ』(2023/10/13発売)
短編集
講談社
<あらすじ>
夫婦、親子、姉弟、先輩と後輩、知り合うはずのなかった他人ーー書下ろし掌編を加えた、七つの「小さな世界」。生きてゆくなかで抱える小さな喜び、もどかしさ、苛立ち、諦めや希望を丹念に掬い集めて紡がれた物語が、読む者の心の揺らぎにも静かに寄り添ってゆく。
吉川英治文学新人賞受賞、珠玉の短編集。
2021年刊行作品の文庫版です。
文庫本の新刊情報は以上になります。
 
 
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『恋とか愛とかやさしさなら』(2024/10/30発売)
 - 『ツミデミック』(2023/11/22発売)
 - 『うたかたモザイク』(2023/3/29発売)
 - 『光のとこにいてね』(2022/11/7発売)
 - 『OFF AIR3 イエスかノーか半分か 通常版』(2022/7/29発売)
 
■文庫本新刊
- 『光のとこにいてね』(2025/9/3発売)
 - 『パラソルでパラシュート』(2025/3/14発売)
 - 『うたかたモザイク』(2024/11/15発売)
 - 『砂嵐に星屑』(2024/7/11発売)
 - 『スモールワールズ』(2023/10/13発売)
 
コンスタントに作品を発表している一穂ミチさん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
関連記事
Audibleで聴く読書を体験!
Amazonが提供しているAudibleはプロの声優や俳優の朗読も楽しめる「聴く読書」。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に聴けます。専用端末なしで聴けるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
朗読速度も選べますし、効率的に読書を楽しめるのも大きなポイント。
無料体験があり、まずは試してから続けるかの判断ができるので、トライしやすいのも良い点です。
ぜひAudibleで聴く読書を体験してみてください!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
こちらも専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!



















[…] 一穂ミチの単行本・文庫の新刊/新作最新情報 […]