■Amazonでは11月21日(金)0時から12月1日(月)23時59分までブラックフライデーセールを開催。以下エントリーをお忘れなく。

小説の新刊、新作情報(作家別) PR

【2025年最新版】真藤順丈の単行本・文庫の新刊/新作最新情報【新刊予定も】

真藤順丈の単行本・文庫の新刊/新作最新情報【新刊予定も】


■Amazonでは11月21日(金)0時から12月1日(月)23時59分までブラックフライデーセールを開催。以下エントリーをお忘れなく。

ポイントアップキャンペーン

2018年に『宝島』で山田風太郎賞、2019年には同作で第160回直木三十五賞を受賞した真藤順丈(しんどう・じゅんじょう)さん。

そんな真藤順丈さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!

それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。

真藤順丈の新刊単行本、文庫一覧

まずは直近の単行本、文庫の一覧です。

単行本新刊

  1. 『英雄の輪 -HERO’S ISLAND Another Story』(2025/9/3発売)
  2. 『ものがたりの賊』(2021/11/8発売)
  3. 『われらの世紀』(2021/4/21発売)
  4. 『宝島』(2018/6/21発売)

文庫本新刊

  1. 『宝島』(2021/7/15発売)
  2. 『黄昏旅団』(2019/4/10発売)
  3. 『地図男』(2019/3/23発売)

※リンク先はAmazonです

それでは続いて、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。

 

真藤順丈の単行本新刊情報

1.『英雄の輪 -HERO’S ISLAND Another Story』(2025/9/3発売)

最新刊、短編集

講談社

<あらすじ>
「戦争は終わった。わたしたちの戦いはまだ終わらない」
あの島の「英雄たち」は奪われたものを取り戻し、力の限り生き抜いた。彼らの「戦果」はひとつじゃなかった。

沖縄の芸能の祖と終戦を描く「ブーテン」
コザのAサインを舞台に「25セント」
迷宮入りした現金強奪事件「五つ目の石」
文化の交差点の劇場で「アーニーパイルで逢いましょう」
家族にはいろんな形があるさ「家族の唄」
1978年、沖縄がひっくり返った大騒動「ナナサンマル」

時代も年齢も多種多様な「戦果アギヤー」の姿を描く6つの「宝」のはなし。

単行本はこちらが最新刊になります。

2.『ものがたりの賊』(2021/11/8発売)

文藝春秋

<あらすじ>
一九二三年、大震災による未曽有の被害で帝都は壊滅状態にあった――。不安と恐怖から人心は乱れ、治安は荒れるばかり。さらに、その混乱に乗じて陸軍が胡乱な動きを見せる。果ては、致死の感染症の恐怖もひたひたと忍び寄り……。

今まさに瓦解せんとする首都を救うため、集められたのは……竹取の翁、光源氏、坊っちゃん、伊豆の踊子・薫、半人半虎の李徴ら、日本文学が生んだ名キャラクターたちだった⁉

決して交わるはずのない面々が、それぞれの物語世界から躍り出て、一致団結。絶体絶命の東京を舞台に大立ち廻り! 彼らは無事、帝都を守り抜けるのか?

 

3.『われらの世紀』(2021/4/21発売)

光文社

<あらすじ>
北の大地で戦う女性たちの矜持と運命を活写する「レディ・フォックス」など、洋の東西を問わず、昭和、平成、令和の百年をつらぬいて生き抜くひとびと=「われら」の人生模様を、『宝島』で直木賞を受賞した筆者が圧倒的熱量で描く作品集。

 

4.『宝島』(2018/6/21発売)

講談社

<あらすじ>
英雄を失った島に、新たな魂が立ち上がる。固い絆で結ばれた三人の幼馴染み、グスク、レイ、ヤマコ。

生きるとは走ること、抗うこと、そして想い続けることだった。少年少女は警官になり、教師になり、テロリストになり―同じ夢に向かった。

超弩級の才能が放つ、青春と革命の一大叙事詩!!

第160回直木賞受賞作です。

文庫版が発売です(下記参照)。


単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!

 



真藤順丈の文庫本新刊情報

1.『宝島』(2021/7/15発売)

文庫最新刊

講談社

<あらすじ>
英雄を失った島に新たな魂が立ち上がる。

固い絆で結ばれた三人の幼馴染みーーグスク、レイ、ヤマコ。生きるとは走ること、抗うこと、そして想い続けることだった。

少年少女は警官になり、教師になり、テロリストになり、同じ夢に向かった。

2018年の単行本の文庫版です。

第160回直木賞受賞作です。

2.『黄昏旅団』(2019/4/10発売)

文藝春秋

<あらすじ>
人生の大半を路上で過ごしてきた、ろくでなしの青年・グン。

妻・娘とともに施設に入所した桧山優作が、幼い息子だけを置き去りにしたのは何故なのか。心象風景=“道”を歩いたグンは、驚愕の真実に突き当たる…。

古より存在する「歩く者」たちと、世界の壮大な意味。圧巻のラストへと導かれる異次元ロードノベル。

2015年の単行本の文庫版です。

3.『地図男』(2019/3/23発売)

随筆集

KADOKAWA

<あらすじ>
仕事で移動中の“俺”は、大判の関東地域地図帖を脇に抱えた奇妙な漂浪者に遭遇する。

地図帖にはびっしりと、男の紡ぎだした土地ごとの物語が書きこまれていた。千葉県北部を旅する天才幼児、東京23区の区章をめぐる闘い、奥多摩で運命に翻弄される少年少女の軌跡―数々の物語に没入した“俺”は、それらに秘められた謎の真相に迫っていく。

『宝島』で第160回直木賞を受けた俊英の、才気溢れるデビュー作。

2008年の単行本の文庫新装版です。


文庫本の新刊情報は以上です。

 



まとめ

それぞれおさらいします。

単行本新刊

  1. 『英雄の輪 -HERO’S ISLAND Another Story』(2025/9/3発売)
  2. 『ものがたりの賊』(2021/11/8発売)
  3. 『われらの世紀』(2021/4/21発売)
  4. 『宝島』(2018/6/21発売)

文庫本新刊

  1. 『宝島』(2021/7/15発売)
  2. 『黄昏旅団』(2019/4/10発売)
  3. 『地図男』(2019/3/23発売)

次作が楽しみですね。

それでは、良い読書体験を!

Audibleで聴く読書を体験!

Audibleを無料体験してみる

Amazonが提供しているAudibleはプロの声優や俳優の朗読も楽しめる「聴く読書」。

専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に聴けます。専用端末なしで聴けるというのは良いですね。これが大きなメリットです。

朗読速度も選べますし、効率的に読書を楽しめるのも大きなポイント。

無料体験があり、まずは試してから続けるかの判断ができるので、トライしやすいのも良い点です。

ぜひAudibleで聴く読書を体験してみてください!

Audibleを無料体験してみる

Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。

こちらも専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。

1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。

最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。

Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

 

ABOUT ME
ノルン
現役小説家。エンタメ作品を中心に著作多数。他の作家さんの新刊情報をメインにお届けします。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。