小説の新刊、新作情報(作家別) PR

【2023年最新版】宮城谷昌光の単行本・文庫の新刊/新作最新情報【新刊予定も】

宮城谷昌光の単行本・文庫の新刊/新作最新情報【新刊予定も】

1991年、『夏姫春秋』で第105回直木賞を受賞した宮城谷昌光さん。古代中国を舞台にした作品を得意とし、長年活躍されています。

そんな宮城谷昌光さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!

それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。

※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します

それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。

宮城谷昌光の単行本新刊情報

1.『公孫龍 巻三 白龍篇』(2023/8/18発売)

最新刊

新潮社

<あらすじ>
周王朝の王子という身分を捨て、群雄割拠する諸国を商人として渡り歩く青年・公孫龍。

その清廉潔白な人格で将軍や有力者たちの信頼を得た彼は、自らその登用に尽力し、燕に仕えるようになった名将・楽毅が企図する空前の大戦略の実現に向け、才覚を発揮する。

名作『楽毅』の感動が新たに甦る、宮城谷文学最高傑作、第三部。

単行本はこちらが最新刊になります。

2.『三国志名臣列伝 蜀篇』(2023/2/22発売)

文藝春秋

<あらすじ>
「めずらしいほど無垢な人」と部下に慕われた劉備に、どこまでもついていった男たちの純情と覚悟!

いまも愛される英雄たちの挽歌。

 

3.『馬上の星 -小説・馬援伝』(2022/11/8発売)

中央公論新社

<あらすじ>
曾祖父が謀反に連座したことから、馬氏は長く官位から遠ざかっていた。

王莽の世になってようやく官位を得た兄たちはそれぞれ家を出て、末子の馬援は家主となるが、ひょんなことから追われる身になってしまう。北地へ逃げた馬援は牧場経営を始め、成功を収めるものの、王莽への反乱軍が各地で蜂起、新たな政権が乱立する戦国の世に、馬援も巻き込まれてゆく。

光武帝・劉秀のもとで後漢統一のために力を尽くした武将・馬援の若き日々を描く。

 

4.『公孫龍 巻二 赤龍篇』(2022/4/20発売)

新潮社

<あらすじ>
周王朝末期、宮廷内の陰謀で命を狙われ姿を消した後、商人となった公孫龍。公子を助け強国趙の信頼を得たが、その後継者を巡る争いに巻き込まれる。君主となった

恵文王と親しい公孫龍だったが、先代の父王(主父)は兄・安陽君の側についた。果たして主父の真の狙いは。

一方、公孫龍が拠点とするもう一つの国・燕に、魏から楽毅が使者として到着した。公孫龍は、武将としての力量に注目し、楽毅を留まらせようとする。

 

5.『宮城谷昌光対談集-縦横無尽の人間学』(2022/4/19発売)

対談集

中央公論新社

<あらすじ>
中国歴史小説の第一人者が、ビジネスの極意から、人の生きかたまでを中国史を軸に縦横に語り合う。

〈対談者〉平岩外四、南場智子、丹羽宇一郎、江夏豊、平勢隆郎、井波律子、縄田一男、吉川晃司、原田維夫、津崎史、秋山駿

 


単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!



宮城谷昌光の文庫本新刊情報

1.『孔丘(2023/10/11発売)

文庫最新刊

文藝春秋

<あらすじ>
春秋時代、魯に生を享けた孔丘は、家族の情愛に恵まれずに育つが、詩と礼を愛する青年となる。

三十で官途を辞し、首都・曲阜に建てた教場には次々と若者達が入門してきた。有力貴族が主君を脅かす魯にあって古の学問への探究心やみがたく、四十を迎えんとする孔丘は、先進国・周に留学する。

稀代の教育者の生涯を描く大河小説。

2020年刊行作品の文庫版です。

2.『侠骨記 〈新装版〉(2022/6/15発売)

短編集

文藝春秋

<あらすじ>
直木賞作家の名篇! 中国古代ロマンの香気――。

胸のすく逆転劇の表題作をはじめ、名帝舜の青春や百里奚の激情を描く、全4篇の傑作集。

1991年刊行作品の文庫新装版です。

3.『長城のかげ(2022/1/4発売)

短編集

文藝春秋

<あらすじ>
怠け者で口八丁の男が天下の覇者に――漢の始祖・劉邦の勃興から崩御後までを、敵、臣下、息子、学者など同時代人の目で描く連作集。

1996年刊行作品の文庫新装版です。

4.『窓辺の風-宮城谷昌光文学と半生(2021/3/24発売)

中央公論新社

<あらすじ>
中国歴史小説の大家はいかに中国古代史と出会い、未知の世界の物語を書くに至ったか。生い立ちから若き日の文学修行、そしてデビューまでの道のりを描く。

『読売新聞』好評連載「時代の証言者」に自身が補遺した「おまけの記」に加え、作家生活三十周年に寄せた書き下ろしエッセイ「私見 孔子と『論語』」を巻末に付す。

2015年刊行作品の文庫版です。


文庫本の新刊情報は以上になります。



まとめ

それぞれおさらいします。

文庫本新刊

  1. 『孔丘』(2023/10/11発売)
  2. 『侠骨記 〈新装版〉』(2022/6/15発売)
  3. 『長城のかげ』(2022/1/4発売)
  4. 『窓辺の風-宮城谷昌光文学と半生』(2021/3/24発売)

コンスタントに作品を発表している宮城谷昌光さん。新作が楽しみです。

それでは、良い読書体験を!

Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を

「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。

専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。

1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。

最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。

Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

ABOUT ME
ノルン
現役小説家。エンタメ作品を中心に著作多数。他の作家さんの新刊情報をメインにお届けします。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。