2001年に『プラナリア』で第124回直木賞を受賞した山本文緒さん。
■訃報:山本文緒さんは病気のため、2021年10月13日に逝去されました。謹んでご冥福をお祈りします。このブログでは、山本さんの関連書籍等が刊行されましたら今後も発信していきます。
山本文緒さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
山本文緒の単行本新刊情報
1.『ばにらさま』(2021/9/13発売)
最新刊、短編集
文藝春秋
<あらすじ>
冴えない僕の初めての恋人は、バニラアイスみたいに白くて冷たい日常の風景が一転! 思わず二度読み!
痛くて、切なくて、引きずり込まれる……。6つの物語が照らしだす光と闇
単行本はこちらが最新刊になります。
2.『自転しながら公転する』(2020/9/28発売)
新潮社
<あらすじ>
東京で働いていた32歳の都は、親の看病のために実家に戻り、近所のモールで働き始めるが…。恋愛、家族の世話、そのうえ仕事もがんばるなんて、そんなの無理!
誰もが心揺さぶられる、7年ぶりの傑作小説。
3.『なぎさ』(2013/10/19発売)
KADOKAWA
<あらすじ>
故郷を飛び出し、静かに暮らす同窓生夫婦。夫は毎日妻の弁当を食べ、出社せず釣り三昧。行動を共にする後輩は、勤め先がブラック企業だと気づいていた。
家事だけが取り柄の妻は、妹に誘われカフェを始めるが。
すでに文庫版が発売されています(下記参照)。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
山本文緒の文庫本新刊情報
1.『パイナップルの彼方』(2022/1/21発売)
文庫最新刊
KADOKAWA
<あらすじ>
父のコネで都会の信用金庫の人事部に勤める深文は、安定した仕事の中で同性の先輩ともうまく付き合い、恋人との関係も良好で満足していた。居心地いい生活、それはずっと続くと思っていたのに。ある日、1人の女性新人社員が配属されたことで、深文を取り巻くバランスがゆっくり崩されていく。そして起きた、ある小さな出来事を気掛けに深文を取り巻く世界はすっかり瓦解してしまうが……。
すべてがダメになったと思ったら、何もかも捨てて南の島へ飛んでパイナップル工場で働けばいい。決して実現しない、実現させようとも思わない妄想が自分を救ってくれることもある。中毒性があり!
山本文緒の筆致が冴えわたる、誰もが共感できる日常の物語。
1992年刊行作品の文庫新装版です。
2.『ブルーもしくはブルー』(2021/5/21発売)
KADOKAWA
<あらすじ>
広告代理店勤務のスマートな男性と結婚し、東京で都会的に暮らす佐々木蒼子。しかし夫との関係は冷めていた。年下の恋人との旅行の帰途、一人で立ち寄った福岡で昔の恋人・河見を見かける。彼に寄り添っていたのは、なんと自分そっくりのもう一人の「蒼子」だった。
「ドッペルゲンガー?」名前も顔も同じなのに、全く違う人生を送る2人の蒼子。「私より、あっちの蒼子の方が幸せなのかもしれない」互いに言いようのない好奇心と羨みを抱いた2人は、1か月だけ期間限定で入れ替わり生活してみることにする。
しかし、事態は思わぬ展開となって……! 読みだしたら止まらない、中毒性ありの山本ワールドが新装版で登場!
1992年刊行作品の文庫新装版です。
3.『カウントダウン』(2016/12/22発売)
KADOKAWA
<あらすじ>
岡花小春16歳。梅太郎とコンビでお笑いコンテストに挑戦したけれど、高飛車な美少女にけなされ散々な結果に。彼女は大手芸能プロ社長の娘だった!
お笑いの世界を目指す高校生の奮闘を描く青春小説!
コバルト文庫の『シェイクダンスを踊れ』(1990年)を改題・大幅加筆・修正したものになります。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『ばにらさま』(2021/9/13発売)
- 『自転しながら公転する』
(2020/9/28発売) - 『なぎさ』
(2013/10/19発売)
■文庫本新刊
- 『パイナップルの彼方』(2022/1/21発売)
- 『ブルーもしくはブルー』(2021/5/21発売)
- 『カウントダウン』
(2016/12/22発売)
山本文緒さんの新作がもう読めなくなるのは残念です。関連書籍が刊行されましたら、今後も掲載していきます。
それでは、良い読書体験を。
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!