2008年、『切羽へ』で第139回直木賞を受賞した井上荒野(いのうえ・あれの)さん。
そんな井上荒野さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
井上荒野の単行本新刊情報
1.『生皮』(2022/4/7発売)
最新刊
朝日新聞出版
<あらすじ>
動物病院の看護師で、物を書くことが好きな九重咲歩は、創作講座の人気講師・月島光一から才能の萌芽を認められ、教室内で特別扱いされていた。しかし月島による咲歩への執着はエスカレートし、肉体関係を迫るほどにまで歪んでいく。7年後、何人もの受講者を作家デビューさせた月島は教え子たちから慕われ、マスコミからも注目を浴びはじめるなか、咲歩はみずからの性被害を告発する決意をする。
なぜセクハラは起きたのか? 家族たちは事件をいかに受け止めるのか? 被害者の傷は癒えることがあるのか?――
メディア、SNSを巻き込みながら、性被害をめぐる当事者たちの生々しい声を描き切る傑作長編小説
単行本はこちらが最新刊になります。
2.『百合中毒』(2021/4/26発売)
集英社
<あらすじ>
二十五年前に家族を捨てて出ていった父親が突然戻ってきた。妻と娘夫婦が経営する八ヶ岳の麓の園芸店へ。二十歳下のイタリア人女性と恋仲になり一緒に暮らしていたが、彼女が一人で帰国してしまったというのだ。しかし娘たちはとっくに大人になり、妻にはすでに恋人がいた。
次女の遥は叫ぶ。「許さないから。絶対に。出てってよ。早く出てって!」長女の真希は苛立つ。「大恋愛して出ていったのなら、二度と戻ってこないのが筋ではないのか」
妻の恋人・蓬田は夜ごと彼女からの電話を待つ。「俺はまるで女子高生みたいだな」
そして妻の歌子は思い出す。夫との出会いの場所に咲き乱れていた花のことを。
家族とは。夫婦とは。七人の男女の目線から愛を問い直す意欲作。
3.『ママナラナイ』(2020/10/14発売)
短編集
祥伝社
<あらすじ>
この世に生を享け、大人になり、やがて老いるまで――ままならぬ心と体を描いた美しくも不穏な、極上の10の物語。斉藤尚弥は不動産会社に勤務する36歳。近頃、何もかもうまくいかない。男性器も心も折れてしまい、おまけに仕事も絶不調――通称“川の家”と呼ばれる高台にある家に住む、夫婦への立ち退き交渉が難航していたのだ。
夫人によれば、立ち退きを強く拒否しているのは夫の方らしいのだが……。夫人の協力を得て交渉を続けるうちに、やがて思いもよらない事実が判明し――(表題作)。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
井上荒野の文庫本新刊情報
1.『あたしたち、海へ』(2022/5/30発売)
文庫最新刊
新潮社
<あらすじ>
有夢と瑤子と海は幼馴染みの仲良し三人組。中学の合格祝いに買ってもらった自転車もお揃い、大好きなミュージシャンも同じリンド・リンディ。楽しいことはいつでも、三人一緒のはずだった。クラスであれが始まるまでは──。
傷ついて、裏切って、追い詰められて────。少女たちの孤独な魂にそっと寄り添う物語。
2019年刊行作品の文庫版です。
2.『あちらにいる鬼』(2021/11/5発売)
毎日新聞出版
<あらすじ>
一九六六年、講演旅行をきっかけに男女の仲となる二人の作家、白木篤郎と長内みはる。繰り返される情事に気づきながらも心を乱さない篤郎の美しい妻、笙子。みはると笙子、二人の愛と〈書くこと〉に貫かれた人間たちの生を描ききった傑作。至高の情愛に終わりはあるのか。
2019年刊行作品の文庫版です。
3.『その話は今日はやめておきましょう』(2021/4/30発売)
毎日新聞出版
<あらすじ>
定年後の誤算。一人の青年の出現で揺らぎはじめる夫婦の日常――。 「老いゆく者」の心境に迫る、著者の新境地!趣味のクロスバイクを楽しみながら、定年後の穏やかな日々を過ごす昌平とゆり子。ある日、昌平が交通事故で骨折し、「家事手伝い」の青年・一樹が通うようになる。
息子のように頼もしく思っていたが、ゆり子は、家の中の異変に気づく……
2018年刊行作品の文庫版です。
まとめ
それぞれおさらいします。
■文庫本新刊
- 『あたしたち、海へ』(2022/5/30発売)
- 『あちらにいる鬼』(2021/11/5発売)
- 『その話は今日はやめておきましょう』
(2021/4/29発売)
精力的に作品を発表している井上荒野さん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!