2001年、『壷中の天国』で第1回本格ミステリ大賞を受賞した倉知淳さん。本格ミステリの書き手として活躍中です。
そんな倉知淳さんの新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
倉知淳の単行本新刊情報
1.『月下美人を待つ庭で』(2020/12/21発売)
最新刊、短編集
東京創元社
<あらすじ>
猫丸という風変わりな名前の“先輩”は、妙な愛嬌と人柄のよさで、愉快なことには猫のごとき目聡さで首をつっこむ。そして、どうにも理屈の通らない出来事も彼にかかれば、ああだこうだと話すうちにあっという間に解き明かされていくから不思議だ。
悪気なさそうな侵入者たちをめぐる推理が温かな読後感を残す表題作や、電光看板に貼りつけられた不規則な文字列が謎を呼ぶ「ねこちゃんパズル」など、五つの短編を収める。
日常に潜む不可思議な謎を、軽妙な会話と推理で解き明かす連作短編集。
こちらが単行本の最新刊になります。
2.『作家の人たち』(2019/10/3発売)
短編集
幻冬舎
<あらすじ>
押し売り作家、夢の印税生活、書評の世界、ラノベ編集者、文学賞選考会、生涯初版作家の最期…。可笑しくて、やがて切ない出版稼業―!?
3.『ドッペルゲンガーの銃』(2018/9/13発売)
中編集
新潮社
<あらすじ>
女子高生ミステリ作家(の卵)灯里は、小説のネタを探すため、警視監である父と、キャリア刑事である兄の威光を使って事件現場に潜入する。彼女が遭遇した奇妙奇天烈な三つの事件とは――?
・密閉空間に忽然と出現した他殺死体について「文豪の蔵」
・二つの地点で同時に事件を起こす分身した殺人者について「ドッペルゲンガ-の銃」
・痕跡を一切残さずに空中飛翔した犯人について「翼の生えた殺意」
手練れのミステリ作家、倉知淳の技が冴えわたる! あなたにはこの謎が解けるか?
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
倉知淳の文庫本新刊情報
1.『文庫 豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ事件』(2021/2/5発売)
文庫最新刊、短編集
実業之日本社
<あらすじ>
奇想ここに極まれり――本格ミステリの玉手箱!戦争末期、帝國陸軍の研究所で、若い兵士が頭から血を流して倒れていた。屍体の周りの床には、なぜか豆腐の欠片が散らばっていた。
どう見てもこの兵士は豆腐の角に頭をぶつけて死んだようにしか見えないないのだが……前代未聞の密室殺人の真相は!?
ユーモア&本格満載、おなじみ猫丸先輩シリーズ作品も収録のぜいたくなミステリ・バラエティ!
2018年の単行本の文庫版です。
2.『皇帝と拳銃と』(2019/11/11発売)
短編集
東京創元社
<あらすじ>
教えてくれないか。いつから私は疑われていたのだね警部から逃れられる殺人者は存在しない。〈刑事コロンボ〉の衣鉢を継ぐ警察官探偵、登場私の誇りを傷つけるなど、万死に値する愚挙である。絶対に許してはいけない。学内で“皇帝”と称される稲見主任教授は、来年に副学長選挙を控え、恐喝者の排除を決意し実行に移す。
犯行計画は完璧なはずだった。そう確信していた。あの男が現れるまでは。
全四編を収録した、著者初の倒叙ミステリ・シリーズ、待望の文庫化。
〈刑事コロンボ〉〈古畑任三郎〉の衣鉢を継ぐ警察官が、またひとり誕生する。
2017年の単行本の文庫版です。
3.『とむらい自動車』(2019/7/20発売)
短編集
東京創元社
<あらすじ>
友人が交通事故に遭った都心の街道沿い、まだうっすら残るチョークの跡を眺めながら物思いにふけっていた僕の前に、呼んでもいない無線タクシーが次々と……運転手たちが存在しない乗客を取り合う騒動にまで至った不可解な自動車集結事件をめぐる表題作に、毎朝ベランダの同じ場所に置かれるミネラルウォーターが謎を呼ぶ「水のそとの何か」など、名探偵・猫丸先輩の推理が冴え渡る全六編を収める。
『猫丸先輩の空論』を改題、文庫化。
2005年の単行本『猫丸先輩の空論』を改題した文庫版です。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『月下美人を待つ庭で』(2020/12/21発売)
- 『作家の人たち』(2019/10/3発売)
- 『ドッペルゲンガーの銃』(2018/9/13発売)
■文庫本新刊
- 『文庫 豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ事件』(2021/2/5発売)
- 『皇帝と拳銃と』(2019/11/11発売)
- 『とむらい自動車』(2019/7/20発売)
比較的コンスタントに作品を発表している倉知淳さん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!