『破門』で第151回直木三十五賞(2014年)を受賞した黒川博行さん。ハードボイルドな作風で知られる人気作家です。
そんな黒川博行さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。
黒川博行の新刊単行本、文庫一覧
まずは直近の単行本、文庫の一覧です。
※リンク先はAmazon
それでは続いて、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
黒川博行の単行本新刊情報
1.『そらそうや』(2024/10/8発売)
最新刊、エッセイ
中央公論新社
<あらすじ>
麻雀や将棋、競輪や競馬、そして株。長くたしなんできた賭け事のこと、オカメインコのマキや庭の生きものたちとの日々、そして自作解説などを交え40年の作家生活を振り返るエッセイ集。巻末に東野圭吾との対談「僕は運が強いんです」を収録。
単行本はこちらが最新刊になります。
2.『悪逆』(2023/10/6発売)
朝日新聞出版
<あらすじ>
周到な準備と計画によって強盗殺人を遂行していく男――。大阪府警捜査一課の舘野と箕面北署のベテラン刑事・玉川が、広告代理店の元経営者殺害事件を追うなか、さらに被害者と面識のある男が殺される。二人はそれぞれ士業詐欺とマルチ商法によって莫大な金を荒稼ぎした悪党で、情報屋の標的になっていた。警察は犯行手口の違いから同一犯による可能性はないと判断するが、いずれも初動捜査で手詰まりとなる。
犯人像を掴むことができないまま、さらには戦時中に麻薬密売組織に関わり、政治家とも昵懇だった新興宗教の宗務総長が殺害される。警察の動きを攪乱しながら凶行を続ける男の目的はどこにあるのか?
舘野と玉川は、凶悪な知能犯による完全犯罪を突き崩すことができるのか?
3.『連鎖』(2022/11/21発売)
中央公論新社
<あらすじ>
食品会社の社長・篠原の遺体が高速道路の非常駐車帯で見つかった。手形が不渡りになり、自殺の恐れがあると、妻からの捜索願を受理していた大阪・京橋署の上坂と磯野は、自殺とみて捜査を始める。
篠原をめぐる人間関係、巨額の保険金、そして手形の行方……絡まりもつれ合う糸をほぐすような調査から見えてくる真相、その連鎖から浮かび上がる複数の事件は。
4.『熔果』(2021/11/18発売)
新潮社
<あらすじ>
5億の金塊を追う堀内と伊達に、西日本中のワルが襲い掛かる――暴力と混沌の中でしか生きられない男たちを描くノワール小説の最高峰
文庫版が発売です(下記参照)。
5.『騙る』(2020/12/14発売)
短編集
文藝春秋
<あらすじ>
大物彫刻家が遺した縮小模型、素人の蔵に眠っていた重文級の絵や裂…古美術業界の儲け話にたかる人々を描く、傑作ミステリー連作集。
文庫版が発売です(下記参照)。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
黒川博行の文庫本新刊情報
1.『煙霞』(2025/10/24発売)
文庫最新刊、短編集
KADOKAWA
<あらすじ>
騙し合いに次ぐ騙し合い! 高校教師2人が、理事長の隠し財産を狙う!正教員の資格を目指す美術講師の熊谷は、音楽教諭の菜穂子とともに晴峰女子高校理事長を誘拐した。私学助成金の不正受給をネタに2人は理事長を脅すが、裏で糸を引く黒幕の真の目的は、汚職で私腹を肥やした理事長の隠し財産だった。
教育業界に渦巻く闇。目も眩むような大金塊を巡る騙し合いに次ぐ騙し合い。欲深い教師コンビの行く末は――。
森山未來&高畑充希でWOWOWドラマ化も経た傑作ノンストップ・サスペンス!
2009年刊行作品の文庫新装版です。
2.『文福茶釜』(2025/9/11発売)
短編集
徳間書店
<あらすじ>
美術雑誌の編集者、佐保のもとに、恰好のもうけ話が転がり込んだ。亡くなったオーナー社長が趣味にあかせてコレクションした日本画、洋画、水墨画総額2億円超の美術品を、内密に換金したいというのだ。佐保は裏金作りの片棒担ぎに加えて、もう一稼ぎを目論んだ。それら重要美術品の「贋作」をこしらえて売りさばけば……。
冒頭作「山居静観」をはじめ骨董、美術品の息を呑む売買の裏表と、驚愕の贋作作りの手管の数々がちりばめられた古美術ミステリーの傑作連作集五篇!
1999年刊行作品の文庫新装版です。
3.『連鎖』(2025/7/23発売)
中央公論新社
<あらすじ>
食品卸会社の社長・篠原の遺体が高速道路の非常駐車帯で見つかった。京橋署・暴犯係の刑事「映画オタクの勤ちゃん」こと上坂と礒野は、資金繰りに行き詰まった末の自殺と見て捜査を始める。篠原に掛けられた巨額の保険金、不渡りになった手形とそれをサルベージしたヤクザ、そして篠原を巡る女たち……。
Nシステムの画像を手がかりに篠原の足取りをたどる地道な調査で明らかになった事件の真相とは? 警察小説の白眉!
2022年刊行作品の文庫版です。
4.『蒼煌』(2025/3/11発売)
徳間書店
<あらすじ>
「日本芸術院会員」――美術界で功成り名を遂げるには是が非でも手に入れなければならない肩書きなのだ。その地位と権力を渇望する日本画家・室生晃人は、斯界を裏も表も知り尽くした京都老舗画廊の会長を選挙参謀に迎え、対するライバル稲山健児を蹴落とすべく猛烈な票取り運動を繰り広げる。商品券、現ナマ、高価な茶道具……億単位の金が動く会員選考の選挙を制するのは誰なのか!?
金と欲にまみれた美術界の闇を屋がいた、直木賞作家の圧巻意欲作!
2004年刊行作品の文庫版です。
5.『熔果』(2024/11/28発売)
新潮社
<あらすじ>
博多駅付近で発生した五億円相当の金塊強奪事件。堀内信也は競売屋・ヒラヤマ総業調査員の伊達誠一に誘われ、金塊の行方を追うことに。二人は大阪府警の元刑事で現在もバディを組んでいるのだ。関西、九州、中部をBMWで駆け抜けながら、堀内と伊達は、ヤクザ、半グレ、ブローカー、汚職警官らと対決してゆく。頭脳と暴力の〝捜査〟から浮かび上がった闇の構図とは──。
痛快無比のクライム・サスペンス!
2021年刊行作品の文庫版です。
文庫本の新刊情報は以上になります。
まとめ
それぞれおさらいします。
新作が楽しみです。
それでは、良い読書体験を!
関連記事
- 黒川博行「疫病神シリーズ」の最新刊と読む順番、あらすじまとめ
- 黒川博行「堀内・伊達シリーズ」の最新刊と読む順番、あらすじまとめ
- 今月、来月の新刊 ~ 小説の単行本・文庫本の最新新刊情報【発売日順】
- 【新刊情報】作家一覧ページ
Audibleで聴く読書を体験!
Amazonが提供しているAudibleはプロの声優や俳優の朗読も楽しめる「聴く読書」。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に聴けます。専用端末なしで聴けるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
朗読速度も選べますし、効率的に読書を楽しめるのも大きなポイント。
無料体験があり、まずは試してから続けるかの判断ができるので、トライしやすいのも良い点です。
ぜひAudibleで聴く読書を体験してみてください!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で500万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
こちらも専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!

[…] 黒川博行の単行本・文庫の新刊/新作最新情報 […]