日本推理作家協会賞等、数々の賞の候補にあがってきた津原泰水(つはら・やすみ)さん。
そんな津原泰水さんの新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
津原泰水の単行本新刊情報
1.『エスカルゴ兄弟』(2016/8/5発売)
最新刊
KADOKAWA
<あらすじ>
出版社勤務の柳楽尚登(27)は、社命で足を運んだ吉祥寺の家族経営の立ち飲み屋が、自分の新しい職場だと知り愕然とする。しかも長男で“ぐるぐる”モチーフを偏愛する写真家・雨野秋彦(28)は、店の無謀なリニューアルを推し進めていた。彼の妹・梓の「上手く行くわけないじゃん」という嘲笑、看板娘・剛さんの「来ないで」という請願、そして三重の養殖場で味わう“本物のエスカルゴ”に、青年の律儀な思考は螺旋形を描く。
心の支えは伊勢で出逢ったうどん屋の娘・桜だが、尚登の実家は宿敵、讃岐のうどん屋で―。
こちらが単行本の最新刊になります。
2.『ヒッキーヒッキーシェイク』(2016/5/26発売)
幻冬舎
<あらすじ>
ヒキコモリ支援センター代表のカウンセラー竺原丈吉(JJ)は、いつも度の入ったサングラスを掛けて場当たり的に喋る、実に胡散臭い男だった。あるとき彼はネットを介して顧客たちを連携させ、アゲハ・プロジェクトを始動する。「人間創りに参加してほしい。“不気味の谷”を越えたい」。
当惑するヒッキーたちの疑心は、“Jellyfish”を名乗る謎の暗鬼を生み、やがて計画は世間を騒がす事件へと発展していく…。
JJの目的は、金か、カウンセリングか、たんなるヒマ漬しか?そして、ジェリーフィッシュの正体とは―。
文庫版が発売されています。
3.『クロニクル・アラウンド・ザ・クロック』(2015/12/16発売)
河出書房新社
<あらすじ>
「次は誰が死ぬの?」自分がロックバンド“爛漫”に関わってしまったことを、後悔したことは一度もない。著者最高の青春犯罪小説。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
津原泰水の文庫本新刊情報
1.『たまさか人形堂それから』(2022/7/29発売)
文庫最新刊
東京創元社
<あらすじ>
会社をリストラされて突如無職となった澪は、祖母が遺した小さな人形店を継ぐことにした。人形マニアの青年・冨永と謎多き職人・師村の助けを得て、いまでは人形修復を主軸に店を営んでいる。
貌を粉々に砕かれた持ち主そっくりの人形、旧家に遺された雛人形、チェコの伝説的な人形劇団――名手が人形店を舞台に紡ぐ「日常の謎」!
2.『たまさか人形堂ものがたり』(2022/4/28発売)
東京創元社
<あらすじ>
会社をリストラされて突如無職となった澪は、祖母が遺した小さな人形店を継ぐことにした。人形マニアの青年・冨永と謎多き職人・師村の助けを得て、いまでは人形修復を主軸に店を営んでいる。
貌を粉々に砕かれた持ち主そっくりの人形、旧家に遺された雛人形、チェコの伝説的な人形劇団――名手が人形店を舞台に紡ぐ「日常の謎」!
3.『少年トレチア』(2020/4/16発売)
早川書房
<あらすじ>
1999年初夏、親友が重症を負わされ恋人は行方不明となった大学生・崇は、犯人は都市伝説「トレチア」だという確信を深めていく。かれらが暮らす「緋沼サテライト」を蝕む地盤沈下、不穏な景色をフィルムに収め続ける女、新たなトレチアを自任する小学生……やがて訪れる大崩落は計画団地の底を割り、住民と読者を神話世界の深淵へと導く。
悪いのは誰? 超写実の手法に貫かれた異形のミステリ大作。
2002年の単行本の文庫新装版です。
第56回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補作です。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『エスカルゴ兄弟』(2016/8/5発売)
- 『ヒッキーヒッキーシェイク』(2016/5/26発売)
- 『クロニクル・アラウンド・ザ・クロック』(2015/12/16発売)
■文庫本新刊
- 『たまさか人形堂それから』(2022/6/13発売)
- 『たまさか人形堂ものがたり』(2022/4/28発売)
- 『少年トレチア』(2020/4/16発売)
新作はやや間隔があいている津原泰水さん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!