直木賞作家で怪異や妖怪、不可思議を題材としたミステリーを発表し続けている京極夏彦さん。
そんな京極夏彦さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します
京極夏彦の単行本新刊情報
1.『京極夏彦講演集 「おばけ」と「ことば」のあやしいはなし』(2021/8/27発売)
最新刊、講演集
文藝春秋
<あらすじ>
日本各地に言い伝えられる「妖怪」から江戸・明治期の絵師・河鍋暁斎、「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるまで令和版「妖怪談義」。
単行本はこちらが最新刊です。
2.『遠巷説百物語』(2021/7/2発売)
短編集
KADOKAWA
<あらすじ>
11年ぶりに刊行される〈巷説百物語〉シリーズ最新作の舞台は江戸末期の遠野!遠野南部家に仕える宇夫方祥五郎は、密命を受けて市井の動向を探り、噂話などを調べていた。『遠野古事記』を記した宇夫方広隆の子孫である祥五郎のもとには、次々と奇怪な「咄」が舞い込んでくる。
ある時、世事に通じる乙蔵から、山田屋で座敷童衆を見たと聞かされる。さらに夕暮れ時、目鼻のない花嫁姿の女が姿を現す。荒唐無稽な化け物話を殿にどう報告するべきか懊悩する祥五郎は、最近他所から流れて来た仲蔵という男の存在を知る……(「歯黒べったり」)。
長耳の仲蔵や六道屋の柳次らの助けを借り、「化け物退治」の大仕掛けが繰り広げられる。
巷説はやがて物語となる――。どんどはれ。
3.『京極夏彦のえほん遠野物語 第二期』(2018/5~6発売)
絵本
汐文社
<あらすじ>
岩手県遠野の人・佐々木喜善が故郷で見聞きした怪異の物語を、柳田国男が書きのこした名著『遠野物語』。京極夏彦による新たな語りと、未分化の闇をはらんだ絵が一体となり、初の本格絵本シリーズとして現代によみがえる!
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
京極夏彦の文庫本新刊情報
1.『地獄の楽しみ方』(2022/3/15発売)
文庫最新刊、エッセイ
講談社
<あらすじ>
「今の十代の皆さんは、私が十代だった頃に比べても、はるかに優秀です。しかし、大人になった皆さんを待ち受けているのは地獄のような現実です。それはいつの時代も変わりありません。地獄を楽しむためのヒントを、もう地獄に堕ちている先輩が、少しだけお教えします」(京極夏彦)「あなたの世界」は、言葉ひとつで変わってしまいます。SNS炎上、対人トラブル――すべては「言葉」の行き違い。語彙を増やして使いこなすわざを身につければ、楽しい人生を送ることができます。
地獄のようなこの世を生き抜くための「言葉」徹底講座。大人前夜のきみたちへ。学校では教えてくれない本物の知恵を伝える白熱授業。
2019年の刊行作品の文庫版です。
2.『虚談』(2021/10/21発売)
短編集
KADOKAWA
<あらすじ>
ああ。取り返しがつかない――。現実と虚構をめぐる謎(ミステリー)!小説家の「僕」は、人からよく相談を受ける。ある同窓生は「13歳のときに死んだ妹が、年老い、中学の制服を着て現れた」と語った。だが僕の記憶と奇妙な食い違いがあり――。
常識を覆す全9篇の連作集。
2018年の刊行作品の文庫版です。
3.『文庫版 ヒトごろし』(2020/9/27発売)
新潮社
<あらすじ>
殺す。殺す殺す。ころしてやる――。新選組の闇に切り込む禁断の異聞! 人々に鬼と恐れられた新選組の副長・土方歳三。幼き日、目にしたある光景がその後の運命を大きく狂わせる。
胸に蠢く黒い衝動に駆られ、人でなしとして生きる道の先には? 激動の幕末で暗躍し、血に塗れた最凶の男が今蘇る。
京極夏彦史上、衝撃度No.1! 大ボリュームで贈る、圧巻の本格歴史小説の誕生。
2018年の刊行作品の文庫版です。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『京極夏彦講演集 「おばけ」と「ことば」のあやしいはなし』(2021/8/27発売)
- 『遠巷説百物語』(2021/7/2発売)
- 『京極夏彦のえほん遠野物語 第二期』
(2018/5~6発売)
■文庫本新刊
- 『地獄の楽しみ方』(2022/3/15発売)
- 『虚談』(2021/10/21発売)
- 『文庫版 ヒトごろし』
(2020/9/27発売)
多くの著作を発表している京極夏彦さんですが、ここ数年長編の単行本は寡作となっています。
もっともっと新しい物語を読みたいですね!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を!
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!