詩人であり小説家でもある最果タヒ(さいはて・たひ)さん。
そんな最果タヒさんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
最果タヒの単行本新刊情報
1.『夜景座生まれ』(2020/11/26発売)
最新刊
新潮社
<あらすじ>
中原中也賞、現代詩花椿賞の受賞を経て、詩の映画化、詩の個展、詩と建築のコラボ レーションなど、詩人という枠を超え、存在が加速し続ける最果タヒ。現代のその先 を切り開く、運命の第8詩集。
単行本はこちらが最新刊になります。
2.『ここは』(2020/6/25発売)
絵本
河出書房新社
<あらすじ>
「ここは、ぼくのまんなかです。」――最果タヒが及川賢治(100%ORANGE)と贈る、初の絵本が登場!
いま、世界に届けたい、優しく力強いメッセージ。
3.『コンプレックス・プリズム』(2020/3/15発売)
大和書房
<あらすじ>
コンプレックス・プリズム、わざわざ傷をつけて、不透明にした自分のあちこちを、持ち上げて光に当ててみる。そこに見える光について、今、ここに、書いていきたい。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
最果タヒの文庫本新刊情報
1.『きみの言い訳は最高の芸術』(2019/9/6発売)
文庫最新刊、エッセイ
河出書房新社
<あらすじ>
至極のエッセイ45本に加え、文庫版の「おまけ」9本&「あとがき」を収録。あなたの心の中でうごめく「曖昧な感情」に、「曖昧なまま」そっと寄り添ってくれる沢山の言葉たち―最果タヒ初のエッセイ集が待望の文庫化!
2016年刊行作品の文庫版です。
2.『十代に共感する奴はみんな嘘つき』(2019/5/9発売)
文藝春秋
<あらすじ>
女子高生の唐坂和葉は17歳。隣のクラスの沢くんへの告白の返事は「まあいいよ」。いつもヘッドフォンをつけていて「ハブられている」クラスメイトの初岡と、沢の会話を聞きながら、いろいろ考える。
いじめのこと、恋愛のこと、家族のこと。
十代のめまぐるしく変化する日常と感情と思考を、圧倒的な文体で語る新感覚の小説。
2017年刊行作品の文庫版です。
3.『星か獣になる季節』(2018/2/7発売)
筑摩書房
<あらすじ>
地下アイドル・愛野真実の応援だけを生き甲斐にするぼくは、ある日、彼女が殺人犯だというニュースを聞く。かわいいだけで努力しか取柄のない凡庸なアイドルである真実ちゃんが殺人犯なんて冤罪に決まっていると、やはり真実ちゃんのファンだという同じクラスのイケメン・森下とともに真相を追い始めるが―。
歪んだピュアネスが傷だらけで疾走するポップでダークな青春小説!
2015年刊行作品の文庫版です。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『夜景座生まれ』
(2020/11/26発売) - 『ここは』
(2020/6/25発売) - 『コンプレックス・プリズム』
(2020/3/15発売)
■文庫本新刊
- 『きみの言い訳は最高の芸術』
(2019/9/6発売) - 『十代に共感する奴はみんな嘘つき』
(2019/5/9発売) - 『星か獣になる季節』
(2018/2/7発売)
コンスタントに作品に作品を発表している最果タヒさん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!