小説の新刊、新作情報(作家別) PR

【2025年最新版】寺地はるなの単行本・文庫の新刊/新作最新情報【新刊予定も】


■Amazonではスマイルセール新生活FINALを3月28日(金)9時~4月1日(火)23時59分まで開催です。以下エントリーをお忘れなく。

最大9.5%ポイントアップキャンペーン

2014年、「ビオレタ」で第4回ポプラ社小説新人賞を受賞してデビューした寺地はるな(てらち・はるな)ん。

そんな寺地はるなさんの新刊情報をまとめました!

それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。

寺地はるなの新刊単行本、文庫一覧

まずは直近の単行本、文庫の一覧です。

単行本新刊

  1. 『そういえば最近、』(2025/3/19発売)
  2. 『雫』(2024/11/6発売)
  3. 『いつか月夜』(2024/8/8発売)
  4. 『こまどりたちが歌うなら』(2024/3/26発売)
  5. 『わたしたちに翼はいらない』(2023/8/18発売)

※リンク先はAmazonです

それでは続いて、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。

 

寺地はるなの単行本新刊情報

1.『そういえば最近、』(2025/3/19発売)

最新刊、短編集

U-NEXT

<あらすじ>
「万事よろしく」と書かれた手紙、妻が町内会のフリーペーパーに綴った自伝、夫が残した未発表原稿の数々から、売れっ子作家・匙小路ルイが友人・谷川夫婦の消息を追い、ついでに、夫婦のことを新作の題材にできないかと思案する。

「私は本当に、谷川くんたちのことを書いても、いいのかな」

そんなルイに異変が起こった。見えるはずのないもの――自分でボツにしたキャラクター――が見えるようになったのだ……。

はたして、夫婦は無事なのか? ルイの〝怪奇現象〟は解決するのだろうか?

邪気のない噂が邪気混じりの噂を巻き起こしていく。商店街の一角にある風変わりなスナックの急な閉店と、そこの夫婦の蒸発にまつわる噂と真相についての連作短編。人気作家・寺地はるなが描く「物語ること」の功罪。

こちらが単行本の最新刊になります。

2.『雫』(2024/11/6発売)

NHK出版

<あらすじ>
ビルの取り壊しに伴うリフォームジュエリー会社の廃業を起点に時間をさかのぼりながら、物から物へ、人から人へと、30年の月日のなかで巡る想いと“つながり”、そして新たなはじまりを描く、寺地はるな(2023年本屋大賞9位)の真骨頂が光る、感動長篇。

出会い、卒業、就職、結婚、親子、別れ……。中学の卒業制作づくりで出会った4人がそれぞれ直面する数々の選択と、その先にある転機、人生のままならなさ。

不器用に、でもひたむきに向き合う彼らの姿を通して、日常のささいな不安や違和感を丁寧にすくい取って人の弱さにそっと寄り添いながら、いまを生きるあなたにエールを贈る大人の青春小説。

 

3.『いつか月夜』(2024/8/8発売)

角川春樹事務所

<あらすじ>
会社員の實成は、父を亡くした後、得体のしれない不安(「モヤヤン」と呼んでいる)にとり憑かれるようになった。特に夜に来るそいつを遠ざけるため、とにかくなにも考えずに、ひたすら夜道を歩く。

そんなある日、会社の同僚・塩田さんが女性を連れて歩いているのに出くわした。中学生くらいみえるその連れの女性は、塩田さんの娘ではないという……。

やがて、何故か増えてくる「深夜の散歩」メンバー。元カノ・伊吹さん、伊吹さんの住むマンションの管理人・松江さん。皆、それぞれ日常に問題を抱えながら、譲れないもののため、歩き続ける。

いつも月夜、ではないけれど。

 

4.『こまどりたちが歌うなら』(2024/3/26発売)

集英社

<あらすじ>
前職の人間関係や職場環境に疲れ果て退職した茉子は、親戚の伸吾が社長を務める小さな製菓会社「吉成製菓」に転職する。

父の跡を継いで社長に就任した頼りない伸吾、誰よりも業務を知っているのに訳あってパートとして働く亀田さん。やたらと声が大きく態度も大きい江島さん、その部下でいつも怒られてばかりの正置さん、畑違いの有名企業から転職してきた千葉さん……。

それぞれの人生を歩んできた面々と働き始めた茉子は、サービス残業や女性スタッフによるお茶くみなど、会社の中の「見えないルール」が見過ごせず、声をあげていくが――。

一人一人違う”私たち”が関わり合い、働いて、生きていくことのかけがえのなさが胸に響く感動長編!

 

5.『わたしたちに翼はいらない』(2023/8/18発売)

新潮社

<あらすじ>
同じ地方都市に生まれ育ち現在もそこに暮らしている三人。

4歳の娘を育てるシングルマザー――朱音。
朱音と同じ保育園に娘を預ける専業主婦――莉子。
マンション管理会社勤務の独身――園田。

いじめ、モラハラ夫、母親の支配。心の傷は、恨みとなり、やがて……。

 


単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!



寺地はるなの文庫本新刊情報

1.『タイムマシンに乗れないぼくたち』(2025/2/5発売)

文庫最新刊、短編集

文藝春秋

<あらすじ>
商店街で働く南優香は、いまよりほんの少し愉快に生きるためのライフハックを思いつく。今日から私、殺し屋になる――(「コードネームは保留」)。

博物館の片隅で現実逃避に余念のないサラリーマンと小学生。つい悩みを吐露し合ってしまった二人の本当の願いは……(表題作)。

読むほどに心が楽になる、7つの物語。

2022年の単行本の文庫化作品です。

2.『声の在りか』(2024/8/23発売)

KADOKAWA

<あらすじ>
希和は、小4の息子・晴基が書いた「こんなところにいたくない」というメッセージを見つける。

本人に確かめたくても動き出せない希和は、民間学童で働き始めるが――息苦しい日常を生き抜くあなたに贈る物語

2021年の単行本の文庫化作品です。

3.『雨夜の星たち』(2024/6/7発売)

徳間書店

<あらすじ>
他人に感情移入できない26歳の三葉雨音は、それを長所と見込まれ、お年寄りの病院送迎やお見舞い代行の「しごと」をはじめる。

聞き上手な80代セツ子、手術の付き添いを希望する40代の好美など依頼人は様々。空気を読まない三葉だが、行動に変化がみられていく――。

めんどうだけど気になる三葉から目が離せない。

2021年の単行本の文庫化作品です。

4.『希望のゆくえ』(2024/2/28発売)

新潮社

<あらすじ>
誰からも愛された弟には、誰も知らない秘密があった。

突然姿を消した弟、希望。行方を追う兄の誠実は、関係者の語る姿を通し弟の持つ複数の顔を知る。本当の希望はどこにいるのか。記憶を辿るうち、誠実もまた目をそらしてきた感情と向き合うこととなるーー。

痛みを抱えたまま大人になった兄弟が、それぞれの「希望」を探す優しいエールに満ちた物語。

文庫化にあたり、書下ろし短篇「光」を収録。

2020年の単行本の文庫化作品です。

5.『やわらかい砂のうえ』(2024/1/12発売)

祥伝社

<あらすじ>
砂丘の町出身の万智子は、大阪の税理士事務所で働く24歳。

自分に自信がなく、恋愛は選ばれし者がするものだと思っている。そんな万智子がウェディングドレスサロンで週末限定のバイトをすることに。そこで出逢った男性に、人生初のときめきを覚えるも、恋をするほどに自分の面倒くささと向き合うことになり……。

変わろうと奮闘する女性の、人生が愛おしくなる物語。

2020年の単行本の文庫化作品です。


文庫本の新刊情報は以上になります。



まとめ

それぞれおさらいします。

単行本新刊

  1. 『そういえば最近、』(2025/3/19発売)
  2. 『雫』(2024/11/6発売)
  3. 『いつか月夜』(2024/8/8発売)
  4. 『こまどりたちが歌うなら』(2024/3/26発売)
  5. 『わたしたちに翼はいらない』(2023/8/18発売)

ハイペースで作品を発表している寺地はるなさん。次作が楽しみですね。

それでは、良い読書体験を!

関連記事

関連リンク

Audibleで聴く読書を体験!

Audibleを無料体験してみる

Amazonが提供しているAudibleはプロの声優や俳優の朗読も楽しめる「聴く読書」。

専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に聴けます。専用端末なしで聴けるというのは良いですね。これが大きなメリットです。

朗読速度も選べますし、効率的に読書を楽しめるのも大きなポイント。

無料体験があり、まずは試してから続けるかの判断ができるので、トライしやすいのも良い点です。

ぜひAudibleで聴く読書を体験してみてください!

Audibleを無料体験してみる

Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。

こちらも専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。

1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。

最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。

Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

 

ABOUT ME
ノルン
現役小説家。エンタメ作品を中心に著作多数。他の作家さんの新刊情報をメインにお届けします。
こちらの記事もおすすめ