2014年、第13回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞を受賞して『いなくなった私へ』でデビューした辻堂ゆめ(つじどう・ゆめ)さん。
そんな辻堂ゆめさんの新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
辻堂ゆめの単行本新刊情報
1.『二重らせんのスイッチ』(2022/4/14発売)
最新刊
祥伝社
<あらすじ>
2015年2月、桐谷雅樹の“日常”は脆くも崩れた。渋谷区松濤の高級住宅地で飲食店経営者が殺害され、現金およそ二千万円を奪われる事件が起きた。凶器が購入された量販店の防犯カメラに映っていたのは、まぎれもなく自分自身の姿。犯行現場から検出されたDNA型は雅樹のものと一致する。
紙で切ったはずの手の傷跡、現場付近で寄せられた目撃証言……。すべては雅樹による犯行を示唆していた。やはり俺が犯人なのか――自らの記憶、精神をも疑いはじめた矢先、雅樹の不在証明が偶然にも立証される。
しかし、待ち受けていたのはさらなる苦難だった。
こちらが単行本の最新刊になります。
2.『トリカゴ』(2021/9/16発売)
東京創元社
<あらすじ>
蒲田署強行犯係の森垣里穂子は、殺人未遂事件の捜査中に無戸籍者が隠れ住む生活共同体を発見する。その共同体“ユートピア”のリーダーはリョウ、その妹のハナが事件の容疑者となっていた。彼らの置かれた状況を知った里穂子は、捜査が“ユートピア”を壊すのではないかと葛藤を抱くようになり……
『十の輪をくぐる』の著者渾身の書き下ろし長編ミステリ。
3.『十の輪をくぐる』(2020/11/26発売)
小学館
<あらすじ>
スミダスポーツで働く泰介は、認知症を患う80歳の母・万津子を自宅で介護しながら、妻と、バレーボール部でエースとして活躍する高校2年生の娘とともに暮らしている。あるとき、万津子がテレビのオリンピック特集を見て「私は…東洋の魔女」「泰介には、秘密」と呟いた。
泰介は、九州から東京へ出てきた母の過去を何も知らないことに気づく―。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
辻堂ゆめの文庫本新刊情報
1.『卒業タイムリミット』(2022/3/10発売)
文庫最新刊
双葉社
<あらすじ>
高校で人気の女性教師が誘拐され、72 時間後に始末するとネット動画で予告された。3年生の黒川のもとに「誘拐の謎を解け」と挑戦状が届く。仲間になったのは、体育会系男子、学年一の美女、幼馴染みの優等生。事件の背後には、思いがけない真相が――。
2018年の単行本の文庫化作品です。
2.『初恋部 恋はできぬが謎を解く』(2021/6/4発売)
短編集
実業之日本社
<あらすじ>
私立向日葵高校で帰宅部生活を謳歌していた高二にして「初恋未経験」のハル。初めて恋をすることを目指して「初恋部」を設立すると、自分以外にいないと思われた入部条件をクリアする希望者が次々と現れてしまう。
まずは四人で始まった活動だったが出会うのは運命の人ではなく校内で起こる奇妙な謎ばかりで……。(『ヒマワリ高校初恋部! 』改題)
2020年刊行のLINE文庫『ヒマワリ高校初恋部!』を改題した文庫作品です。
3.『僕と彼女の左手』(2021/3/24発売)
中央公論新社
<あらすじ>
「明日から私の家庭教師をしてください」幼い頃遭遇した事故のトラウマで、医者の夢が断たれた僕。そんな時に出会ったのは、左手でピアノを奏でる不思議な子・さやこだった。
天真爛漫な彼女にいつしか僕は恋心を抱くようになるが、同じ時間を過ごせば過ごすほど、彼女の表情は暗くなっていく。
彼女はいったいどんな事情を抱え、僕のところへきたのだろうか。その謎が解けたとき、僕らはようやく最初の一歩を踏み出すことができる――。
2018年の単行本の文庫化作品です。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『二重らせんのスイッチ』(2022/4/14発売)
- 『トリカゴ』(2021/9/16発売)
- 『十の輪をくぐる』(2020/11/26発売)
■文庫本新刊
- 『卒業タイムリミット』(2022/3/10発売)
- 『初恋部 恋はできぬが謎を解く』(2021/6/4発売)
- 『僕と彼女の左手』(2021/3/24発売)
コンスタントに作品を発表している辻堂ゆめさん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
関連リンク
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!