1989年に第10回日本SF大賞を『上弦の月を喰べる獅子』で受賞した夢枕獏さん。『陰陽師』シリーズがヒットし、今も根強い人気を保っています。
そんな夢枕獏さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
夢枕獏の単行本新刊情報
1.『新・餓狼伝 巻ノ五 魔拳降臨編』(2020/10/14発売)
最新刊
双葉社
<あらすじ>
誰にも負けたことがなかった少年・立脇如水は、なぜ北辰館の門を叩いたのか? なぜ葵文吾と闘うことになったのか?一方、「闘人市場」の主催者・道田薫は、松尾象山と巽真に話を持ちかける。「翁九心と闘りたくないかね」道田肝煎りの試合で闘うはずだった梅川丈次の前に、その翁九心が現れた。
世界最強の格闘ロマンが急展開を迎える!
単行本はこちらが最新刊になります。
2.『キマイラ15 魔宮変』(2020/8/7発売)
朝日新聞出版
<あらすじ>
「おまえはおれが守る……」囚われた織部深雪を救うべく、ルシフェル教団のアジトがある伊豆の森を訪れた大鳳吼と九十九三蔵。闇に光が差したかに思われたが……息をのむ格闘シーンや雪道のカーチェイスなど、渾身の伝奇大河シリーズ「キマイラ」待望の最新刊!
3.『大江戸火龍改』(2020/7/8発売)
講談社
<あらすじ>
満開の桜の下で茶会を催していた一行から悲鳴が上がった。見れば大店のお内儀の髪が逆立って、身体ごと持ち上がっていき、すっかり桜の花に隠れてしまった。見上げる者たちの顔に点々と血が振りかかり、ぞぶ、ぞぶ、ごり、という音のあと、どさり、と毛氈の上に女の首が落ちてきた―。
遊斎は、飴売りの土平、平賀源内らとともに、この怪奇な事件の謎を追う(長編「桜怪談」)。
短篇「遊斎の語」「手鬼眼童」「首無し幽霊」も併録。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
夢枕獏の文庫本新刊情報
1.『キマイラ21 堕天使変』(2020/8/25発売)
文庫最新刊
KADOKAWA
<あらすじ>
人の肘が、人の肉を喰う――あれは、本当にあったことなのか!?西城学園を裏で支配する「もののかい」のメンバーと拳を交える九十九三蔵。一方、消えた彼らの仲間を追う久鬼麗一は、追跡の末に相手の一人と闘ううち、己の肉体が異形に変じてしまう。そして舞台は現在へ――
ルシフェル教団が織部深雪を拉致し、彼女と交換に自身の身柄を要求していることを知った大鳳吼は、深雪を救おうと決意する。一人、教団に立ち向かおうとするが……。
過去と現在が激しく交差する、驚愕の急展開!
2.『ヤマンタカ』(2020/1/23発売)
KADOKAWA
<あらすじ>
夢枕 獏×大菩薩峠。全く新しい剣豪小説!時は幕末。府中から日野にかけての甲州街道沿いに辻斬りが出現。一方、大菩薩峠で、深編笠の武士によって老巡礼が惨殺される。
4年に1度開かれる奉納試合と関係があるとみた土方歳三は、自分もその試合に出るため天然理心流に入門する。
出場するのは「音無しの構え」で知られる剣客・机竜之助、甲源一刀流の師範・宇津木文之丞ら猛者たち。そしてついに奉納試合の日が。
人間の欲望や本能を突き付けられる、熱き剣豪小説。
2016年の単行本の文庫版です。
3.『秘伝「書く」技術』(2019/8/21発売)
集英社
<あらすじ>
「陰陽師」シリーズや『神々の山嶺』など、40年以上にわたり、話題作を世に送り続けるベストセラー作家が初めて語る、目から鱗の創作技術論。アイディアが枯渇した時はどうすればいいのか? やる気が出ない時の対処方法とは?
着想のきっかけや情報収集のコツ、継続の秘訣までを余すところなく明かす。
文章の表現力アップはもちろん、音楽や映像、ウェブなど全ての創作に役立つヒントがいっぱい!
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『新・餓狼伝 巻ノ五 魔拳降臨編』
(2020/10/14発売) - 『キマイラ15 魔宮変』
(2020/8/7発売) - 『大江戸火龍改』
(2020/7/8発売)
■文庫本新刊
- 『キマイラ21 堕天使変』
(2020/8/25発売) - 『ヤマンタカ』
(2020/1/23発売) - 『秘伝「書く」技術』
(2019/8/21発売)
小説のみならず漫画原作やエッセイ、対談等、幅広い活躍を続けている夢枕獏さん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!