2014年に『私が愛したサムライの娘』(受賞時タイトル『蜃気楼の如く』)で、第6回角川春樹小説賞を受賞してデビューした鳴神響一(なるかみ・きょういち)さん。
そんな鳴神響一さんの新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています(4冊目以降も徐々に増やしていきます)。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
鳴神響一の単行本新刊情報
1.『風巻(しまき) 伊豆春嵐譜』(2021/3/17発売)
最新刊
早川書房
<あらすじ>
明治7年、伊豆入間村。村の漁師・達吉は嵐の海から異人を救った。匿えばお咎めを受けると承知しながら、達吉は彼を助けることを決意する。異国と日本がまだ分断された時代、心触れ合わせた人々の清廉な姿。
〈ニール号沈没〉の史実から紡がれた渾身の歴史小説。
こちらが単行本の最新刊になります。
2.『斗星、北天にあり』(2018/11/8発売)
徳間書店
<あらすじ>
「斗星(北斗七星)の北天に在るにさも似たり」と評された出羽国(秋田県)の戦国大名安東愛季(あんどう・ちかすえ)。秋田を統一した知る人ぞ知る英雄である。檜山と湊の安東氏を統一し、蝦夷を治め、信長、秀吉とも誼を通じ、民のための国造りに心血を注いだ愛季の一代記。
北斗の星の如く輝く愛季の生き様に心が奮える!
文庫版が発売されています。
3.『天の女王』(2017/4/7発売)
エイチアンドアイ
<あらすじ>
物語は21世紀のセビーリャの街角で始まる――。バイラオーラ(フラメンコダンサー)のリディアは、フラメンコをこよなく愛するマドリード自治大学教授シマモトに、先祖伝来のペンダントに刻まれた文字について相談。この謎解きの旅が17世紀への扉を開いた――。
――スペインに残留した若きサムライ:小寺外記(こでら・げき)、瀧野嘉兵衛(たきの・かへえ)が、スペインを取り巻くフランス/イギリス/バチカンなど巨大勢力が陰謀の限りを尽くして繰り広げる権力闘争に、スペインの芸術家たち(宮廷画家ディエゴ・ベラスケス、大劇作家カルデロン・デ・ラ・バルカ)とともに、〝愛″と〝美″を賭して立ち向かう壮大な歴史冒険ミステリー!!
改題した文庫版が発売されています。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
鳴神響一の文庫本新刊情報
1.『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 由比ヶ浜協奏曲』(2023/5/9発売)
文庫最新刊
文藝春秋
<あらすじ>
鎌倉で管弦楽団のコンサート中に、コンサートマスターが殺される事件が起こる。早速、亜澄と元哉の凸凹コンビは事件を調べるが……。
2.『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 米沢ベニバナ殺人事件』(2023/3/10発売)
徳間書店
<あらすじ>
米沢城址の内堀で撲殺体が発見された。被害者は、地元の観光開発業経営者。しかし、山形県警のずさんな捜査のせいで、発生から五ヶ月が経ちながら容疑者すら挙げられない。「地方特別調査官」の朝倉真冬は地元警察の不正を糺すべく、現地で内偵を開始する。
被害者の周囲を探るうち捜査線上に浮かび上がるひとりの男。しかし彼には、事件当時東京にいたという鉄壁のアリバイがあった――。
3.『脳科学捜査官 真田夏希 サイレント・ターコイズ』(2023/1/24発売)
KADOKAWA
<あらすじ>
警視庁サイバー特別捜査隊の真田夏希は、自宅のコミュニケーション・ロボットの不気味な動作を体験した。リクエストと異なる暗い音楽を流しはじめ、不愉快な言葉を発したのだ。サイバー特捜隊の本部でも、同様の事象が報告されており、クラッキングの可能性が浮上する。さらに、アルマロスと名乗る者から犯行声明が──。
企業を狙った犯罪か、特捜隊への挑戦なのか。夏希たちは、特捜隊の威信にかけて捜査を開始するが……。
4.『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園』(2022/12/8発売)
幻冬舎
<あらすじ>
三浦市の密室状態の別荘で殺人事件が発生。被害者がテディベアの有名なコレクターだったことから、専門捜査支援班の春菜へ捜査一課の浅野から捜査の応援要請が舞い込む。テディベアに詳しい登録捜査協力員(ヲタク)の知識を借りて被害者が残した謎のメモを解明したいというのだ。
はたして「PB55……TCOA?」とは何を意味しているのか?
5.『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 稲村ヶ崎の落日』(2022/10/5発売)
文藝春秋
<あらすじ>
鎌倉山にある豪邸で文豪の死体が発見された。捜査一課の吉川は、鎌倉署の小笠原亜澄とコンビを組むが……。
出色の警察小説が誕生。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『風巻(しまき) 伊豆春嵐譜』(2021/3/17発売)
- 『斗星、北天にあり』(2018/11/8発売)
- 『天の女王』(2017/4/7発売)
■文庫本新刊
- 『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 由比ヶ浜協奏曲』(2023/5/9発売)
- 『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 米沢ベニバナ殺人事件』(2023/3/10発売)
- 『脳科学捜査官 真田夏希 サイレント・ターコイズ』(2023/1/24発売)
- 『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園』(2022/12/8発売)
- 『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 稲村ヶ崎の落日』(2022/10/5発売)
特に文庫においてハイペースで作品を発表している鳴神響一さん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
関連記事
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!