■Amazonではスマイルセール新生活FINALを3月28日(金)9時~4月1日(火)23時59分まで開催です。以下エントリーをお忘れなく。
2010年に『天地明察』で第7回本屋大賞を受賞した冲方丁(うぶかた・とう)さん。
SFや歴史小説の分野で、斬新な視点を持つ作品を多く発表しています。
そんな冲方丁さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します
冲方丁の単行本新刊情報
1.『マイ・リトル・ヒーロー』(2023/3/24発売)
最新刊
文藝春秋
<あらすじ>
暢気なだけが取り柄の暢光は、事業を興しては失敗し、妻から離婚を言い渡される始末。離れて暮らす中2の息子と小3の娘とはオンラインで会うばかりで、オンラインゲームは最後の砦となっている。そんな中、息子の凛一郎が交通事故に遭い、意識不明に。
悲しみに暮れる暢光だったが、ゲーム内で息子からメッセージが届き……ゲームを通して成長し、繋がっていく、新しい家族の物語。
単行本はこちらが最新刊になります。
2.『SGU 警視庁特別銃装班』(2023/3/10発売)
TOブックス
<あらすじ>
銃犯罪が急増する日本。来たる銃社会の危機に立ち向かうのは警視庁内に設立された少数精鋭の特別銃装班SGUーSpecial Gun-bearing Unitー
本書は彼らの活動の記録である。
3.『骨灰』(2022/12/9発売)
KADOKAWA
<あらすじ>
大手デベロッパーのIR部で勤務する松永光弘は、自社の高層ビルの建設現場の地下へ調査に向かっていた。目的は、その現場について『火が出た』『いるだけで病気になる』『人骨が出た』というツイートの真偽を確かめること。異常な乾燥と、嫌な臭い――人が骨まで灰になる臭い――を感じながら調査を進めると、図面に記されていない、巨大な穴のある謎の祭祀場にたどり着く。穴の中には男が鎖でつながれていた。
数々の異常な現象に見舞われ、パニックに陥りながらも男を解放し、地上に戻った光弘だったが、それは自らと家族を襲う更なる恐怖の入り口に過ぎなかった。
4.『剣樹抄 不動智の章』(2021/11/5発売)
文藝春秋
<あらすじ>
幕府の隠密組織「拾人衆」に加わった了助。だが、父の死の真相と光國との因縁を知り――舞台は日光道中へ。
更に加速する江戸諜報劇!
文庫版が発売です(下記参照)。
5.『月と日の后』(2021/9/21発売)
PHP研究所
<あらすじ>
「わたしがこの子の母になる」ーー内向的な少女は、いかにして平安王朝の“国母”となったか。
藤原彰子の生涯を描いた感動の歴史長編。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
冲方丁の文庫本新刊情報
1.『アクティベイター』(2025/1/21発売)
文庫最新刊
集英社
<あらすじ>
標的は、日本国民1000万人――。羽田空港に突如、中国の新型爆撃機が飛来した。
女性パイロットは告げる。「核爆弾を積んでいる」と。核テロなのか、あるいは宣戦布告なのか。警察庁の鶴来(つるぎ)は爆撃機の女性パイロットを事情聴取しようとするが、護送中に何者かに拉致されてしまう。
囚われた彼女を助けたのは鶴来の義兄で警備員の真丈(しんじょう)だった。真丈は彼女に亡き妹の姿を重ね、逃亡に手を貸す決意をする。
核起爆の鍵を握る彼女の身柄をめぐり、中国の工作員、ロシアの暗殺者、アメリカの情報将校、韓国の追跡手が暗闘する。
一方、羽田では防衛省、外務省、経産省の思惑が交錯する。
いったい誰が敵で、誰が味方なのか。なぜ核は持ち込まれたのか。爆発すれば人類史上最大の犠牲者が――その恐怖の中、真丈と鶴来が東京中を奔走する。
『天地明察』、『十二人の死にたい子どもたち』、「マルドゥック」シリーズ等数々のヒット作を生み出した著者が、作家生活25年のすべてを込めた極上の国際テロサスペンス、文庫化!
2021年刊行作品の文庫版です。
2.『十一人の賊軍』(2024/7/12発売)
<あらすじ>
戊辰戦争のただ中、侍殺しの罪で捕まった駕籠かき人足の政(まさ)は、薩長率いる「官軍」から砦を守るよう命じられる。勝てば無罪放免、負ければ死。共に戦うのは、あらゆる悪事を犯した十人の罪人たち。果たして、彼らは生きて帰ることができるのか――。
強者の狭間で足掻く者たちの熱き闘いを描く、極上の時代アクション!
3.『剣樹抄 インヘルノの章』(2024/6/5発売)
文藝春秋
<あらすじ>
大火を引き起こした「極楽組」首魁・極大師は水戸光國のもとに自ら降った。柳生義仙と廻国修行の旅に出ている六維了助は、逃げた配下の3人を追う。東照宮討ち入りの謀反に関東での切支丹集団の潜伏、松平伊豆守の影――。
絡み合う魔の手から光國と了助は江戸を守れるのか。傑作時代エンターテイント完結!
4.『マルドゥック・アノニマス 9』(2024/5/22発売)
早川書房
<あらすじ>
〈クインテット〉と袂を分かち、〈イースタ ーズ・オフィス〉に身を寄せたシルヴィア。 〈シザース〉を加えた三つ巴の争いの行方。
人気の「マルドゥックシリーズ」最新刊です。
5.『サタデーエッセー 冲方丁の読むラジオ』(2023/10/20発売)
集英社
<あらすじ>
土曜朝のラジオ番組でのトーク8年分を文字でまとめ直した、おしゃべりエッセイ集。震災を経ての想いや、「人間の数え方」「日本の食」「正義感と正義の違い」など、その時々の関心事やふとした気づき、つい考えてしまうこと、周囲の人と語り合ったことなど、幅広いテーマを短くわかりやすく語り掛ける。
人気作家の頭の中を覗きながら、考えるヒントが見つかる、楽しくてためになる1冊。
文庫本の新刊情報は以上になります。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『マイ・リトル・ヒーロー』(2023/3/24発売)
- 『SGU 警視庁特別銃装班』(2023/3/10発売)
- 『骨灰』(2022/12/9発売)
- 『剣樹抄 不動智の章』(2021/11/5発売)
- 『月と日の后』(2021/9/21発売)
■文庫本新刊
- 『アクティベイター』(2025/1/21発売)
- 『十一人の賊軍』(2024/7/12発売)
- 『剣樹抄 インヘルノの章』(2024/6/5発売)
- 『マルドゥック・アノニマス 9』(2024/5/22発売)
- 『サタデーエッセー 冲方丁の読むラジオ』(2023/10/20発売)
コンスタントに作品を発表し続けている冲方丁さん。新作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
関連記事
Audibleで聴く読書を体験!
Amazonが提供しているAudibleはプロの声優や俳優の朗読も楽しめる「聴く読書」。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に聴けます。専用端末なしで聴けるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
朗読速度も選べますし、効率的に読書を楽しめるのも大きなポイント。
無料体験があり、まずは試してから続けるかの判断ができるので、トライしやすいのも良い点です。
ぜひAudibleで聴く読書を体験してみてください!
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
こちらも専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!

[…] 冲方丁の単行本・文庫の新刊/新作最新情報 […]