2002年に「パーク・ライフ」で第127回芥川賞を受賞した吉田修一さん。
そんな吉田修一さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します
それでは、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。
吉田修一の単行本新刊情報
1.『永遠と横道世之介』(2023/5/26発売)
最新刊
毎日新聞出版
<あらすじ>
39歳になったカメラマン・横道世之介が暮らすのは、東京郊外に建つ下宿「ドーミー吉祥寺の南」。元芸者の祖母が始めた下宿を切り盛りするあけみちゃん、最古参の元芸人の営業マン礼二さん、書店員の大福さん、大学生の谷尻くんらとゆるーっと暮らす毎日に、唐突に知り合いのベテラン教師ムーさんの引きこもりの息子一歩が入居することになって……。
下宿仲間たちと繰り広げる、温かくてしょっぱい人間ドラマ。
単行本はこちらが最新刊になります。
2.『ミス・サンシャイン』(2022/1/7発売)
文藝春秋
<あらすじ>
大学院生の岡田一心は、ハリウッドで活躍した伝説の女優「和楽京子」と出会った。一心は、気がつけば、彼女のことばかり考えていた。
3.『オリンピックにふれる』(2021/10/4発売)
短編集
講談社
<あらすじ>
香港、上海、ソウル、そして東京――分断された世界に、希望は生き残れるか?小説だから見えてくる、光と翳のオリンピック。変貌をとげるアジアの街で、人生の岐路に揺れる若者たち。コロナ下の東京に、オリンピックの幕が上がる。
2021年夏、東京オリンピックと同時進行で新聞連載された話題作「オリンピックにふれる」をふくむ注目の最新小説集!
4.『ブランド』(2021/7/30発売)
短編集
KADOKAWA
<あらすじ>
数々の文学賞を受賞し、世界からも注目を受ける作家・吉田修一が20年の間に一流ブランドとコラボで描いてきた作品集。ジュエリー、車、家電、シャンパン……広告だからこそ浮かび上がる、贅沢な物語。
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
吉田修一の文庫本新刊情報
1.『ぼくたちがコロナを知らなかったころ』(2023/8/21発売)
文庫最新刊、エッセイ
集英社
<あらすじ>
充実の上海ブックフェア、NYのテニス観戦、そして愛猫の金ちゃん銀ちゃんのこと……。ANA機内誌連載エッセイ、いきなり文庫化!
2.『湖の女たち』(2023/7/28発売)
新潮社
<あらすじ>
湖畔の老人介護施設「もみじ園」で、寝たきりの男性が人工呼吸器を外されて殺された。捜査にあたった刑事は施設で働く女性と出会うが、極限状態の取り調べの中で、二人はいつしかインモラルな関係に溺れていく。もっと最低なことをして、もっと汚してほしい……。
一方、事件を取材する週刊誌記者は、死亡した男性がかつて旧満州ハルビンで人体実験にかかわっていたことを突きとめる。やがて警察の腐敗も浮かび上がるが、編集幹部からは突然、取材の中止を命じられるのだった。一体誰が意識もまばらな寝たきりの老人を、あざ笑うかのように死なせたのか?
吸い寄せられるように湖に集まる男たち、女たち、そしてーー。圧倒的な自然が悪も善も美もすべて呑み込んでいく結末に、読後あなたは言葉を失う! 悪と欲望を描き尽くした極限の黙示録。
2020年刊行作品の文庫版です。
3.『逃亡小説集』(2022/9/21発売)
短編集
KADOKAWA
<あらすじ>
「もう、逮捕でもなんでもしてくれんね」高校卒業後、地元の北九州を出て職を転々としてきた福地秀明。特に悪いことをした覚えもないのに不幸続きで、年老いた母親と出口のない日々を送る秀明は、一方通行違反で警察に捕まった時、ついに何かがあふれてしまった。そのまま逃走を始めた秀明は……(「逃げろ九州男児」)。
職を失った男、教師と元教え子、転落した芸能人、失踪した郵便配達員――日常からの逸脱を描く4つの物語。
2019年刊行作品の文庫版です。
4.『おかえり横道世之介』(2022/5/24発売)
中央公論新社
<あらすじ>
人生のダメな時期、万歳。人生のスランプ、万々歳。青春小説の金字塔、待望の続篇。バブル最後の売り手市場に乗り遅れ、バイトとパチンコで食いつなぐこの男。名を横道世之介という。いわゆる人生のダメな時期にあるのだが、なぜか彼の周りには笑顔が絶えない。
鮨職人を目指す女友達、大学時代からの親友、美しきヤンママとその息子。そんな人々の思いが交錯する27年後。
オリンピックに沸く東京で、小さな奇跡が生まれる。
5.『新装版-静かな爆弾』(2022/2/22発売)
中央公論新社
<あらすじ>
「君を守りたいなんて、傲慢なことを思っているわけでもない」「でも」「何もできないかもしれないけど」「そばにいてほしい」。テレビ局に勤める俊平は、公園で耳の不自由な女性・響子と出会う。穏やかな日々を重ねる二人だが、ある日、彼女は姿を消した。
音によって住む世界を隔てられた二人に起きた奇跡とは?
2008年刊行作品の文庫版です。
文庫本の新刊情報は以上になります。
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『永遠と横道世之介』(2023/5/26発売)
- 『ミス・サンシャイン』(2022/1/7発売)
- 『オリンピックにふれる』(2021/10/4発売)
- 『ブランド』(2021/7/30発売)
■文庫本新刊
- 『ぼくたちがコロナを知らなかったころ』(2023/8/21発売)
- 『湖の女たち』(2023/7/28発売)
- 『逃亡小説集』(2022/9/21発売)
- 『おかえり横道世之介』(2022/5/24発売)
- 『新装版-静かな爆弾』(2022/2/22発売)
コンスタントに作品に作品を発表している吉田修一さん。次作が楽しみですね。
それでは、良い読書体験を!
※吉田修一さんの売れ筋作品は吉田修一の売れ筋ランキング(Amazon)をチェック!
関連記事
関連リンク
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!
[…] 吉田修一の単行本・文庫の新刊/新作最新情報 […]