小説の新刊、新作情報(作家別) PR

【2025年最新版】奥田英朗の単行本・文庫の新刊/新作最新情報【新刊予定も】

奥田英朗の単行本・文庫の新刊・新作最新情報【新刊予定も】

『空中ブランコ』で第131回直木賞受賞(2004年)を受賞し、その後も精力的に作品を生み出してきた奥田英朗さん。

そんな奥田英朗さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!

それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。

奥田英朗の新刊単行本、文庫一覧

まずは直近の単行本、文庫の一覧です。

単行本新刊

  1. 『普天を我が手に 第一部』(2025/6/18発売)
  2. 『コメンテーター』(2023/5/11発売)
  3. 『リバー』(2022/9/26発売)
  4. 『コロナと潜水服』(2020/12/22発売)
  5. 『罪の轍』(2019/8/20発売)

文庫本新刊

  1. 『コロナと潜水服』(2023/12/12発売)
  2. 『罪の轍』(2022/11/28発売)
  3. 『邪魔 新装版』(2021/3/12発売)
  4. 『ヴァラエティ』(2019/9/13発売)

※リンク先はAmazonです

それでは続いて、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。

 

奥田英朗の単行本新刊情報

1.『普天を我が手に 第一部』(2025/6/18発売)

最新刊

文藝春秋

<あらすじ>
大正15年(昭和元年)12月25日未明、東京・麹町の陸軍少佐・竹田耕三の元に、待望の長男が誕生した。〈志郎〉と名付けられた子供は、日本中が大正天皇崩御の悲しみに暮れる中で、一家の新たな希望となる。

同日、北陸・金沢では、矢野一家の親分・矢野辰一が、賭場での諍いの落とし前をつけに、敵対する一家に乗り込んだ。帰宅した辰一を待っていたのは、懇意の社長から預かっていた女工の出産と死だった。辰一は孤児を〈四郎〉と名付け、自分の手元で養育することに。

一方その頃、東京・神保町で進歩的な婦人雑誌「群青」の編集者として働く森村タキが、社会運動家との間に女子を出産。『人形の家』にあやかり〈ノラ〉と名付けたその子を、身勝手な父親から引き離し、女手一つで育てることを決意する。さらに同年の大晦日、野心を胸に中国・大連へわたった五十嵐譲二は、主宰するジャズ楽団の年越しパーティ中に妻から出産の報告を受ける。出生した男子を〈満〉と名付け、昭和元年最後の夜に最高の演奏をする。

昭和100年、戦後80年に生まれる、壮大な昭和史サーガ三部作。第一部は、親世代の視点を中心に、大正天皇の崩御から太平洋戦争開戦までを描く。

単行本の最新刊になります。

2.『コメンテーター』(2023/5/11発売)

文藝春秋

<あらすじ>
直木賞受賞、累計290万部の人気シリーズ17年ぶりに復活!

低視聴率にあえぐワイドショーのスタッフの圭介は、母校のつてで美人精神科医をコメンテーターとしてスカウトしようとする。が、行き違いから伊良部とマユミが出演することに。

案の定、ふたりは放送事故寸前のコメントを連発するが、それは暴言か、はたまた金言か!?

 

3.『リバー』(2022/9/26発売)

集英社

<あらすじ>
同一犯か? 模倣犯か?

群馬県桐生市と栃木県足利市を流れる渡良瀬川の河川敷で相次いで女性の死体が発見! 十年前の未解決連続殺人事件と酷似した手口が、街を凍らせていく。

かつて容疑をかけられた男。取り調べを担当した元刑事。娘を殺され、執念深く犯人捜しを続ける父親。若手新聞記者。一風変わった犯罪心理学者。新たな容疑者たち。

十年分の苦悩と悔恨は、真実を暴き出せるのか――人間の業と情を抉る無上の群像劇×緊迫感溢れる圧巻の犯罪小説!

 

4.『コロナと潜水服』(2020/12/22発売)

短編集

光文社

<あらすじ>
小さな救世主現る! 五歳の息子は、新型コロナウイルスが感知できる?

パパの取った究極の対応策とは――「コロナと潜水服」(表題作)ほか全五編。

コロナ禍の世界に贈る、愛と奇想の奥田マジックが光るファンタジー短編集。

文庫版が発売です(下記参照)。

5.『罪の轍』(2019/8/20発売)

新潮社

<あらすじ>
刑事たちの執念の捜査×容疑者の壮絶な孤独――。

犯罪小説の最高峰、ここに誕生! 東京オリンピックを翌年に控えた昭和38年。浅草で男児誘拐事件が発生し、日本中を恐怖と怒りの渦に叩き込んだ。

事件を担当する捜査一課の落合昌夫は、子供達から「莫迦」と呼ばれる北国訛りの男の噂を聞く――。

世間から置き去りにされた人間の孤独を、緊迫感あふれる描写と圧倒的リアリティで描く社会派ミステリの真髄。

2020年版の各社ミステリーランキングでも上位に入りました。当ブログの総合ランキングでも5位にランク入り。

関連記事>各社ミステリー小説ランキングを独自集計!上位15作を紹介[2020版]

文庫版が発売です(下記参照)。


単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!



奥田英朗の文庫本新刊情報

1.『コロナと潜水服』(2023/12/12発売)

文庫最新刊、短編集

光文社

<あらすじ>
早期退職を拒み、工場の警備員へと異動させられた家電メーカーの中高年社員たち。そこにはなぜかボクシング用品が揃っていた――。(「ファイトクラブ」)

五歳の息子には、コロナウイルスを感知する能力があるらしい。我が子を信じ、奇妙な自主隔離生活を始めるパパの身に起こる顛末とは?(表題作)

ほか “ささやかな奇跡”に、人生が愛おしくなる全5編を収録。

2020年刊行作品の文庫版です。

2.『罪の轍』(2022/11/28発売)

新潮社

<あらすじ>
昭和三十八年十月、東京浅草で男児誘拐事件が発生。日本は震撼した。警視庁捜査一課の若手刑事、落合昌夫は、近隣に現れた北国訛りの青年が気になって仕方なかった。

一刻も早い解決を目指す警察はやがて致命的な失態を演じる。憔悴する父母。公開された肉声。鉄道に残された〝鍵〟。凍りつくような孤独と逮捕にかける熱情が青い火花を散らす──。

ミステリ史にその名を刻む、犯罪・捜査小説。

2019年刊行作品の文庫版です。

3.『邪魔 新装版』(2021/3/12発売)

講談社

<あらすじ>
妻を事故で亡くして以来、不眠症に悩まされている刑事・九野。スーパーのレジ係として働きながら子育て中の主婦、恭子。

華やかではないが平穏な二人の日常が、ある事件を機に交錯し始めるーー。

小さなほころびがいつの間にか取り返しのつかない事態へと発展する、人生のもろさ、人の危うさを描いた著者初期の傑作!

2001年刊行作品の文庫新装版です。

4.『ヴァラエティ』(2019/9/13発売)

短編集

講談社

<あらすじ>
夫婦での帰省中、なぜか車にヒッチハイカーを乗せる妻。乗った男が失礼で腹を立てる夫だが、妻は今度は見知らぬ老婆を乗せて…(「ドライブ・イン・サマー」)。

娘が外泊したいと言い出した。きっと彼氏とだ。母はどうするべきなのか(「セブンティーン」)ほか、微妙な空気を絶妙に描き出す、名手の貴重な作品集!

2016年刊行作品の文庫版です。


文庫本の新刊情報は以上になります。

 



まとめ

それぞれおさらいします。

単行本新刊

  1. 『普天を我が手に 第一部』(2025/6/18発売)
  2. 『コメンテーター』(2023/5/11発売)
  3. 『リバー』(2022/9/26発売)
  4. 『コロナと潜水服』(2020/12/22発売)
  5. 『罪の轍』(2019/8/20発売)

文庫本新刊

  1. 『コロナと潜水服』(2023/12/12発売)
  2. 『罪の轍』(2022/11/28発売)
  3. 『邪魔 新装版』(2021/3/12発売)
  4. 『ヴァラエティ』(2019/9/13発売)

次作が楽しみですね。

それでは、良い読書体験を!

関連記事

Audibleで聴く読書を体験!

Audibleを無料体験してみる

Amazonが提供しているAudibleはプロの声優や俳優の朗読も楽しめる「聴く読書」。

専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に聴けます。専用端末なしで聴けるというのは良いですね。これが大きなメリットです。

朗読速度も選べますし、効率的に読書を楽しめるのも大きなポイント。

無料体験があり、まずは試してから続けるかの判断ができるので、トライしやすいのも良い点です。

ぜひAudibleで聴く読書を体験してみてください!

Audibleを無料体験してみる

Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。

こちらも専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。

1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。

最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。

Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

 

ABOUT ME
ノルン
現役小説家。エンタメ作品を中心に著作多数。他の作家さんの新刊情報をメインにお届けします。
こちらの記事もおすすめ

【新刊情報】作家一覧ページ|フィクションのるつぼ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。