小説の新刊、新作情報(作家別) PR

【2025年最新版】恩田陸の単行本・文庫の新刊・新作最新情報【新刊予定も】

恩田陸の単行本・文庫の新刊・新作最新情報【新刊予定も】


■Amazonではスマイルセールを10月27日(月)9時~11月4日(火)23時59分まで開催です。以下エントリーをお忘れなく。

ポイントアップキャンペーン

非常に多作な恩田陸さん。

こちらに単行本と文庫の新刊情報をまとめました!

恩田陸の新刊単行本、文庫一覧

まずは直近の単行本、文庫の一覧です。

単行本新刊

  1. 『酒亭DARKNESS』(2025/8/7発売)
  2. 『珈琲怪談』(2025/4/16発売)
  3. 『spring』(2024/3/22発売)
  4. 『夜果つるところ』(2023/6/26発売)
  5. 『鈍色幻視行』(2023/5/26発売)

文庫本新刊

  1. 『なんとかしなくちゃ。 青雲編』(2025/10/7発売)
  2. 『愚かな薔薇』(2024/12/10発売)
  3. 『薔薇のなかの蛇』(2023/5/16発売)
  4. 『スキマワラシ』(2023/3/17発売)
  5. 『ドミノin上海』(2023/2/24発売)

※リンク先はAmazonです

それでは続いて、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。

 

恩田陸の単行本新刊情報

1.『酒亭DARKNESS』(2025/8/7発売)

最新刊、短編集

文藝春秋

<あらすじ>
全国各地の酒場の片隅でふと語られる、ちょっと不思議で不穏な話。酒を片手にした謎解きの果てに見えてくるものとは──

・老舗の居酒屋を譲られた三代目が、
二代目から提示された奇妙な条件とは?(「跡継ぎの条件」)

・オカルト方面の才能がまったくないい男が、
ある飲み屋街で受けた「お告げ」。(「夜のお告げ」)

・「鈴が鳴ったら、風を除けろ」。
ユタ家系の親戚に渡された鈴が、ある朝、鳴った。(「風を除ける」)

・フェーン現象が起きる時には、
戸を開けちゃいけないと祖母が言う。「入ってくるから」(「曇天の店」)

著者が全国の居酒屋からインスパイアされた「居酒屋ホラー」13編+α!

あらゆるタイプの「怖さ」をお楽しみください。

単行本はこちらが最新刊です。

2.『珈琲怪談』(2025/4/16発売)

短編集

幻冬舎

<あらすじ>
男子会で、ホラーをダベる。京都、横浜、東京、神戸、大阪、再びの京都――。

なぜ多忙な四人の男たち(外科医、検事、作曲家、音楽プロデューサー)は、わざわざ遠出して喫茶店を何軒もハシゴしながら、怪談を披露し合うのか――。

そして、いつも茫洋としているが、気づくとなにか肝心なことをぼそっと呟く塚崎多聞とは誰なのか?

ホラー小説家としてデビュー(『六番目の小夜子』)した著者による、深煎りネルドリップ、男子ホラーはいかが? 奇妙な味がじわじわ恐い(ほぼ実話)全6編。

 

3.『spring』(2024/3/22発売)

筑摩書房

<あらすじ>
「俺は世界を戦慄せしめているか?」少年は八歳でバレエに出会い、十五歳で海を渡った。

一人の天才を巡る四つのspring。構想10年、待望のダンサー小説!

 

4.『夜果つるところ』(2023/6/26発売)

集英社

<あらすじ>
遊廓「墜月荘」で暮らす「私」には、三人の母がいる。孔雀の声を真似し、日がな鳥籠を眺める産みの母・和江。身の回りのことを教えてくれる育ての母・莢子。表情に乏しく、置き物のように帳場に立つ名義上の母・文子。

ある時、「私」は館に出入りする男たちの宴会に迷い込む。着流しの笹野、背広を着た子爵、軍服の久我原。なぜか彼らに近しさを感じる「私」。だがそれは、夥しい血が流れる惨劇の始まりで……。

謎多き作家「飯合梓」によって執筆された、幻の一冊。『鈍色幻視行』の登場人物たちの心を捉えて離さない、美しくも惨烈な幻想譚。

 

5.『鈍色幻視行』(2023/5/26発売)

集英社

<あらすじ>
撮影中の事故により三たび映像化が頓挫した“呪われた”小説『夜果つるところ』と、その著者・飯合梓の謎を追う小説家の蕗谷梢は、関係者が一堂に会するクルーズ旅行に夫・雅春とともに参加した。

船上では、映画監督の角替、映画プロデューサーの進藤、編集者の島崎、漫画家ユニット・真鍋姉妹など、『夜~』にひとかたならぬ思いを持つ面々が、梢の取材に応えて語り出す。次々と現れる新事実と新解釈。

旅の半ば、『夜~』を読み返した梢は、ある違和感を覚えて――

 


単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!



恩田陸の文庫本新刊情報

1.『なんとかしなくちゃ。 青雲編』(2025/10/7発売)

文庫最新刊

文藝春秋

<あらすじ>
日常に潜む「キモチワルイ」や「モッタイナイ」を見逃さない主人公・梯結子は商人の家系に生まれた四人きょうだいの末っ子。

幼いころからその天才的なひらめきと観察力と調達力で、次々に難題に挑む。混み合う砂場、プライドが傷付くお友達が出るお誕生会、不利な生徒会長選挙でのアピール――

誰もが諦めた課題を「なんとかしなくちゃ。」の一心で解決する、新感覚エンタテインメント!(幼少期~大学生編)

2022年の単行本の文庫版です。

2.『愚かな薔薇』(2024/12/10発売)

徳間書店

<あらすじ>
十四歳の少女、高田奈智は、四年ぶりに磐座の地を訪れた。二カ月の間、磐座城周辺で行
われる、あるキャンプに参加することになっている。

しかし到着の翌朝、体の変調を感じ、激しく多量に吐血してしまう。そして奈智は、親戚の美影深志や同じキャンプに参加する天知雅樹らから、今回の目的を聞くことになる。

それは、星々の世界―― 外海に旅立つ「虚ろ舟乗り」を育てることであった。

2021年の単行本の文庫版です。

3.『薔薇のなかの蛇』(2023/5/16発売)

講談社

<あらすじ>
可憐な「百合」から、妖美な「薔薇」へ。変貌する少女。呪われた館の謎。
「理瀬」シリーズ最新長編!

英国へ留学中のリセ・ミズノは、友人のアリスから「ブラックローズハウス」と呼ばれる薔薇をかたどった館のパーティに招かれる。

そこには国家の経済や政治に大きな影響力を持つ貴族・レミントン一家が住んでいた。
美貌の長兄・アーサーや、闊達な次兄・デイヴらアリスの家族と交流を深めるリセ。
折しもその近くでは、首と胴体が切断された遺体が見つかり「祭壇殺人事件」と名付けられた謎めいた事件が起きていた。

このパーティで屋敷の主、オズワルドが一族に伝わる秘宝を披露するのでは、とまことしやかに招待客が囁く中、悲劇が訪れる。

屋敷の敷地内で、真っ二つに切られた人間の死体が見つかったのだ。さながら、あの凄惨な事件をなぞらえたかのごとく。

2021年の単行本の文庫版です。

関連記事>恩田陸「理瀬シリーズ」の読む順番とあらすじまとめ【ちょっとややこしい】

4.『スキマワラシ』(2023/3/17発売)

集英社

<あらすじ>
白いワンピースに、麦わら帽子。廃ビルに現れる都市伝説の“少女”とは?

古道具店を営む兄と、ときおり古い物に秘められた“記憶”が見える弟。ある日、ふたりはビルの解体現場で目撃された少女の噂を耳にする。

再開発予定の地方都市を舞台にした、ファンタジックミステリー。

2020年の単行本の文庫版です。

5.『ドミノin上海』(2023/2/24発売)

KADOKAWA

<あらすじ>
神様だって、止められない。たった一日で運命のドミノが倒れ始める!

上海のホテル「青龍飯店」で、25人(と3匹)の思惑が重なり合う――。

もつれ合う人々、見知らぬ者同士がすれ違うその一瞬、運命のドミノが次々と倒れてゆく。恩田陸の真骨頂、圧巻のエンタテインメント!

2020年の単行本の文庫版です。


文庫本の新刊情報は以上になります。



まとめ

それぞれおさらいします。

単行本新刊

  1. 『酒亭DARKNESS』(2025/8/7発売)
  2. 『珈琲怪談』(2025/4/16発売)
  3. 『spring』(2024/3/22発売)
  4. 『夜果つるところ』(2023/6/26発売)
  5. 『鈍色幻視行』(2023/5/26発売)

文庫本新刊

  1. 『なんとかしなくちゃ。 青雲編』(2025/10/7発売)
  2. 『愚かな薔薇』(2024/12/10発売)
  3. 『薔薇のなかの蛇』(2023/5/16発売)
  4. 『スキマワラシ』(2023/3/17発売)
  5. 『ドミノin上海』(2023/2/24発売)

精力的に作品を生み出している恩田陸さん。次作が楽しみです。

関連記事

Audibleで聴く読書を体験!

Audibleを無料体験してみる

Amazonが提供しているAudibleはプロの声優や俳優の朗読も楽しめる「聴く読書」。

専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に聴けます。専用端末なしで聴けるというのは良いですね。これが大きなメリットです。

朗読速度も選べますし、効率的に読書を楽しめるのも大きなポイント。

無料体験があり、まずは試してから続けるかの判断ができるので、トライしやすいのも良い点です。

ぜひAudibleで聴く読書を体験してみてください!

Audibleを無料体験してみる

Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。

こちらも専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。

1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。

最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。

Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!

Kindle Unlimitedを無料体験してみる

ABOUT ME
ノルン
現役小説家。エンタメ作品を中心に著作多数。他の作家さんの新刊情報をメインにお届けします。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。