現役の内科医でありながら精力的に作品を発表し続ける小説家・知念実希人さん。
そんな知念実希人さんの単行本と文庫の新刊情報をまとめました!
それぞれ最新刊から3冊を紹介しています。
※新刊予定については新刊情報が入り次第、単行本と文庫の「1.」に記載します
知念実希人の単行本新刊情報
1.『死神と天使の円舞曲』(2022/5/24発売)
最新刊
光文社
<あらすじ>
累計部数55万部突破の「死神」シリーズ、待望の第3弾!『優しい死神の飼い方』『黒猫の小夜曲(セレナーデ)』に続く、7年ぶりのシリーズ最新刊です。
動物の姿を借りて人々を導いてきた死神のレオ&クロが、今作では力を合わせて事件を解決。著者にしか描けない、謎と感動に満ちたクライマックスは圧巻!
単行本はこちらが最新刊です。
2.『真夜中のマリオネット』(2021/12/15発売)
集英社
<あらすじ>
私が救ったのは、天使か、悪魔か――。殺した後、一晩かけて遺体をバラバラにする殺人鬼――通称「真夜中の解体魔」。婚約者を殺された救急医の秋穂は、深い悲しみを抱えながらもなんとか職場に復帰をしたところだった。そこに運ばれてきたのは、交通事故で重傷を負った美少年・涼介。
無事、命を救うことができたが、手術室を出た秋穂に刑事が告げる。「彼は『真夜中の解体魔』だ」と――。
涼介に復讐しようとする秋穂に、涼介は綺麗な涙を流しながら訴える。「僕は罠にかけられただけなんです」と――。
無実に思える証拠を見せられた秋穂は、ためらいながらも涼介と真犯人を探すことになるが……。涼介は真犯人に操られた哀れな人形(マリオネット)なのか、それとも周囲を操る冷酷な人形遣いなのか。
衝撃のクライマックスに、きっとあなたは絶叫する。知念実希人が贈る、究極のクライムサスペンス。
3.『硝子の塔の殺人』(2021/7/30発売)
実業之日本社
<あらすじ>
雪深き森で輝くガラスの尖塔。この建築物で事件が起こる。謎を追うのは名探偵と医師。
著者初の本格ミステリ、今年度の大本命!
単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!
知念実希人の文庫本新刊情報
1.『ムゲンのi』(2022/2/9発売)
文庫最新刊
双葉社
<あらすじ>
若き女医・識名愛衣は不思議な出会いに導かれ、人智を超える事件と難病に挑む。眠りから覚めない四人の患者、猟奇的連続殺人、魂の救済〈マグイグミ〉――すべては繫がり、世界は一変する。
予測不可能な超大作ミステリー、2020年の本屋大賞ノミネート作が待望の文庫化!
2019年刊行の単行本の文庫版です。
2.『レフトハンド・ブラザーフッド』(2021/11/9発売)
文藝春秋
<あらすじ>
事故をきっかけに左手に亡き兄・海斗が宿った高校生の岳士。兄の存在を消す治療を拒否し東京に逃げる道中で殺人事件に巻き込まれる。
2019年刊行の単行本の文庫版です。
3.『久遠の檻 天久鷹央の事件カルテ』(2021/8/28発売)
新潮社
<あらすじ>
美しいままの少女。不老不死の謎に、挑む。かつてアイドルとして芸能活動をしていた少女、楯石希津奈。十五年以上の時を経て、彼女がまったく同じ容姿で現れたことに驚いた精神科部長の墨田淳子は、統括診断部の天久鷹央に診察を依頼する。
だが、検査をしようとした矢先、父親が現れ、希津奈は連れ去られてしまう……。
ミイラ化した遺体。自殺からの復活。相次ぐ不可思議な現象の真実は?
人気シリーズの最新作です。
知念実希人「天久鷹央シリーズ」の最新刊と読む順番、あらすじまとめ
関連記事>
まとめ
それぞれおさらいします。
■単行本新刊
- 『死神と天使の円舞曲』(2022/5/24発売)
- 『真夜中のマリオネット』(2021/12/15発売)
- 『硝子の塔の殺人』(2021/7/30発売)
■文庫本新刊
- 『ムゲンのi』(2022/2/9発売)
- 『レフトハンド・ブラザーフッド』(2021/11/9発売)
- 『久遠の檻 天久鷹央の事件カルテ』(2021/8/28発売)
コンスタントに作品を発表し続けている知念さん。次作が楽しみですね。
関連記事
- 知念実希人「天久鷹央シリーズ」の最新刊と読む順番、あらすじまとめ
- 知念実希人「仮面病棟シリーズ」の最新刊と読む順番、あらすじまとめ
- 知念実希人「死神シリーズ」の最新刊と読む順番、あらすじまとめ
- 知念実希人「神酒クリニックで乾杯を」シリーズの最新刊、読む順番、あらすじまとめ
- 病院が舞台のおすすめ医療小説ランキング10作
Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を
「Kindle Unlimited」は、月額980円で12万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。
専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めちゃいます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。これが大きなメリットです。
1~2冊読めば元が取れますので、ふだんそのくらいの量の本を読んでいる方や、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。
最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。
Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!