小説の新刊、新作情報(作家別) PR

【2025年最新版】宮部みゆきの単行本・文庫の新刊・新作最新情報【新刊予定も】

宮部みゆきの単行本・文庫の新刊・新作最新情報【新刊予定も】


■Amazonではスマイルセール新生活FINALを3月28日(金)9時~4月1日(火)23時59分まで開催です。以下エントリーをお忘れなく。

最大9.5%ポイントアップキャンペーン

1987年(昭和62年)にオール讀物推理小説新人賞を受賞し、短編「我らが隣人の犯罪」でデビューし、以降多彩かつ多くの作品を生み続ける宮部みゆきさん。

こちらに単行本と文庫、そしてアンソロジーの新刊情報をまとめました!

それぞれ最新刊から最大5冊を紹介しています。

宮部みゆきの新刊単行本、文庫一覧

まずは直近の単行本、文庫の一覧です。

※リンク先はAmazon

それでは続いて、簡単なあらすじを含めてそれぞれ見ていきましょう。

宮部みゆきの単行本新刊情報

1.『気の毒ばたらき きたきた捕物帖 (三)』(2024/10/17発売)

最新刊、時代物

PHP研究所

<あらすじ>
千吉親分の文庫屋が火事になった。現場に駆け付けた北一が見たものは。

謎解き×怪異×人情が味わえる、人気の捕物帖シリーズ第三弾!

単行本はこちらが最新刊です。

「きたきた捕物帖シリーズ」最新刊です。

PHP研究所による「きたきた捕物帖特設サイト」も開設されています。登場人物、人物相関図等を知りたい方はチェックしてみてくださいね。

2.『青瓜不動 三島屋変調百物語九之続』(2023/7/28発売)

時代物

KADOKAWA

<あらすじ>
行く当てのない女達のため土から生まれた不動明王。悲劇に見舞われた少女の執念が生んだ家族を守る人形。描きたいものを自在に描ける不思議な筆。そして、人ならざる者たちの里で育った者が語る物語。

恐ろしくも暖かい百物語に心を動かされ、富次郎は決意を固める──。

「三島屋シリーズ」最新刊です。

「三島屋シリーズ」の読む順番については、以下の記事で紹介しています。

関連記事>宮部みゆき「三島屋シリーズ」の刊行順、読む順番

KADOKAWAによる「三島屋変調百物語シリーズ特設サイト」が開設されています。登場人物、人物相関図等を知りたい方はチェックしてみてくださいね。

3.『ぼんぼん彩句』(2023/4/19発売)

短編集

KADOKAWA

<あらすじ>
俳句と小説の新しい出会い。17音の奥に潜む繊細で彩り豊かな12の物語。

「俳句」という僅か17音で作られた世界の奥にはどんな物語が潜んでいるのか。社会派からホラー、SFに至るまで、あらゆるジャンルに足跡を残してきた宮部文学の新たなる挑戦。

繊細で彩り豊かに輝く12編の物語。

 

4.『よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続』(2022/7/27発売)

時代物

KADOKAWA

<あらすじ>
老人が語る、村を襲う「ひとでなし」の恐怖とは――三島屋シリーズ第八弾!

江戸は神田三島町にある袋物屋の三島屋は、風変わりな百物語をしていることで知られている。語り手一人に聞き手も一人、話はけっして外には漏らさず、「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」これが三島屋の変わり百物語の趣向である。

従姉妹のおちかから聞き手を受け継いだ三島屋の「小旦那」こと富次郎は、おちかの出産を控える中で障りがあってはならないと、しばらく百物語をお休みすることに決める。

休止前の最後の語り手は、商人風の老人と目の見えない彼の妻だった。老人はかつて暮らした村でおきた「ひとでなし」にまつわる顛末を語りだす――。

文庫版が発売です(下記参照)。

5.『子宝船 きたきた捕物帖(二) 』(2022/5/25発売)

時代物

PHP研究所

<あらすじ>
絵から消えた弁財天、弁当屋一家三人が殺された……。

次々と起きる事件に、岡っ引き見習いの北一が立ち向かう、人気シリーズ第二弾!

新シリーズ「きたきた捕物帖」の二作目です。

文庫版が発売です(下記参照)。


単行本は以上です。続いて文庫の新刊を見ていきましょう!



宮部みゆきの文庫本新刊情報

1.『小暮写眞館』(2025/2/28発売)

文庫最新刊

新潮社

<あらすじ>
心にしまった記憶に、向き合うときが来た。
優しさあふれる傑作長編ミステリー、新装版で登場!

仲間たちとにぎやかな高校生活を送る英一のもとに、また奇妙な写真が届いた。謎の手がかりを探すうち、年上の女性、垣本順子との距離も近づく。

だが父親の家出をきっかけに、心にしまい込んだ記憶と向き合うことに。それは四歳で亡くなった妹の風子のこと――。

人のおろかさと温かさ、青春の煌めき、心に秘めた約束、そして生死を超える<想い>。すべてが詰まった優しさあふれるミステリー。

2010年の作品の文庫新装版です。

2.『「子宝船」 きたきた捕物帖(二) 』(2024/8/9発売)

PHP研究所

<あらすじ>
宝船の絵から弁財天が消えた?

謎解き×怪異×人情が愉しめる、「こんな捕物帖、読んだことない」と話題沸騰の人気シリーズ第二弾!

2022年の作品の文庫版です。

3.『よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続』(2024/6/13発売)

KADOKAWA

<あらすじ>
江戸の袋物屋・三島屋は百物語で知られている。

聞き役の富次郎は、従姉妹の出産に備え、百物語を一時休止とすることに。

最後に語られたのは、 村を襲った「ひとでなし」に まつわる恐ろしい話だった。

2022年の作品の文庫版です。

4.『100分間で楽しむ名作小説 曼珠沙華』(2024/3/19発売)

KADOKAWA

<あらすじ>
江戸で三本の指に入る袋物屋「三島屋」に奉公する17歳のおちか。

ある出来事から誰にも心を許すことができなくなり、叔父夫婦の店で黙々と働く日々を送る。ある時叔父の留守をあずかるおちかに客人は、曼珠沙華が咲く庭を見やり、自身が経験した不思議な因縁話を語りだす。

こわばった心がほどけていく、宮部みゆき流百物語、ここに開幕。

 

5.『宮部みゆきが「本よみうり堂」でおすすめした本 2015-2019』(2023/11/10発売)

新書、エッセイ

中央公論新社

<あらすじ>
ミステリー、海外ノンフィクションから、社会時評、歴史、恐竜まで――作家の好奇心を刺激した125冊を一挙公開!

『読売新聞』「本よみうり堂」の読書エッセイ、待望の書籍化。

作家デビュー36年目、初めての新書刊行!

 


文庫本の新刊情報は以上になります。



宮部みゆきのアンソロジー新刊情報

アンソロジーへの参加も多い宮部さん。アンソロジー作品の新刊を紹介します。

1.『血ぬられた都市伝説』(2025/2/27発売)

最新刊

汐文社

<あらすじ>
誰かから聞いて、誰かに伝える、怪しい都市伝説には、心をとらえる魔力がある--
大人気作家陣によるホラー小説の傑作をセレクトしたシリーズ。最終巻。

【収録作品】
最東対地「カミソリおっさん」
三津田信三「黄雨女」
宮部みゆき「オモチャ」
加門七海「アメ、よこせ」

アンソロジー作品の最新刊です。

2.『大江戸綺譚』(2024/10/11発売)

筑摩書房

<あらすじ>
闇深き江戸の町に現われる、鬼、あやかし、怪異――妖しくも切なく美しい、豪華時代ホラー・アンソロジー。

「バラエティに富んだ怪異を堪能してほしい。なにしろ恐怖を娯楽として楽しめるのは、人間だけの特権なのだから。」――細谷正充(文芸評論家)

「この離れの、この座敷のわたしのそばにはね、〝鬼〟が棲んでいるのだよ」宮部みゆき「安達家の鬼」

 

3.『堕ちる 最恐の書き下ろしアンソロジー』(2024/8/23発売)

KADOKAWA

<あらすじ>
史上最も豪華な執筆陣に、「最高の恐怖」をテーマに執筆を依頼。

「あらゆるホラーのニュージャンル」として生まれた角川ホラー文庫、渾身のアンソロジー!

 

4.『江戸に花咲く 時代小説アンソロジー』(2024/1/4発売)

文藝春秋

<あらすじ>
江戸の華〈祭り〉をテーマに人気時代小説作家が競作!

宮部みゆき「三島屋変調百物語」の最新作など、読み応え十分のアンソロジー。

 

5.『えどめぐり <名所>時代小説傑作選』(2023/10/11発売)

PHP研究所

<あらすじ>
神田、日本橋、両国……江戸の町には物語があふれている!

人気女性時代作家の傑作短編で様々な名所を巡る、時代小説アンソロジー。

 


以上です。

宮部さんの新作が待ち遠しいという方は、アンソロジー収録作を読んでみるのもアリでしょう。



まとめ

それぞれおさらいします。

コンスタントに作品を発表し続ける宮部みゆきさん。

引き続き新刊情報を追っていきますので、こちらの記事を気に入っていただけたら、ぜひブックマーク、シェア等をしてもらえると嬉しいです。

それでは、良い読書体験を!

※宮部みゆきさんの売れ筋作品は宮部みゆきの売れ筋ランキング(Amazon)をチェック!

なお、宮部みゆきさんの作品はAudibleでも読むこと(聴くこと)ができます。最初の一冊は無料で利用できますので、この機会に試してみてはいかがでしょう。

Audibleについては当ブログでも記事にしていますので、参考までに~。

関連記事>Audible(オーディブル)は耳で読む~朗読者、会員特典、評判、おすすめ作品を紹介

関連記事

関連リンク

Audibleで聴く読書を体験!

Audibleを無料体験してみる

Amazonが提供しているAudibleはプロの声優や俳優の朗読も楽しめる「聴く読書」。

専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に聴けます。専用端末なしで聴けるというのは良いですね。これが大きなメリットです。

朗読速度も選べますし、効率的に読書を楽しめるのも大きなポイント。

無料体験があり、まずは試してから続けるかの判断ができるので、トライしやすいのも良い点です。

ぜひAudibleで聴く読書を体験してみてください!

Audibleを無料体験してみる

Kindle Unlimitedで限界を超えた読書体験を

Kindle Unlimitedを見てみる

Kindle Unlimitedは月額980円で500万冊以上が読み放題となるAmazonの電子書籍サービスです。

こちらも専用端末は必要なく、無料アプリでPC、スマホ、タブレットで手軽に読めます。専用端末なしで読めるというのは良いですね。

Kindle Unlimitedを見てみる

1~2冊読めば元が取れますので、ついつい書籍代が高くなってしまうという方にオススメできるサービスです。

最初の1ヶ月は無料体験できますので、合わなければ退会しても問題ありません。

Kindle Unlimitedで新たな読書体験を!

Kindle Unlimitedを見てみる

ABOUT ME
ノルン
現役小説家。エンタメ作品を中心に著作多数。他の作家さんの新刊情報をメインにお届けします。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。